在宅勤務に最適なデスクとチェア購入を考える

全日出勤から再度の在宅勤務が始まって1ヶ月。
なんとな~くコロナが収まったとしても、出勤日を制限した在宅勤務が続きそうな会社の雰囲気が漂ってきた。

そうなると、在宅勤務 兼 普段のPC作業用にもう少し良い机と椅子が欲しくなってきた。
今はダイニングテーブルで作業しているのだけど、食事はともかくPC作業には不向きで、腰痛も全く改善しないので辛い。

次回の楽天お買い物マラソンの時に購入を考えてるけど、色々検索して探して以下の机と椅子が良さげ。


ガス圧式上下昇降デスク


テーブルを探す上で絶対条件としたのはこの3点。

・キャスターが付いていること
・ゴツさを感じさせないこと
・上下の高さ調節が可能であること


キャスター付きは絶対の必須条件で、とにかく一人暮らしだと家具の移動が一苦労な上に、力持ちじゃないのでキャスター移動できない家具は論外。
ゴツさについても同様で、とにかく部屋に物を増やしたくないので、できるだけシンプル(でも安物は駄目)で。
あとは、座りっぱなしは良くないと聞くので、上下高さ調節できるもの。

これらの条件を満たした商品はいくつか見つかったけど、丁度良さそうだと感じたのはサンワサプライ製のテーブル。



キャスター付きで重量感は無いし、テーブルサイズも手頃でバラさなくてもキャスターを転がせば2部屋の行き来は自由なので配置換えも楽ちん。
上下昇降はガス圧で、商品動画見てもワンタッチで軽々調節できる。
洒落たデザインでは無いけど価格も手頃で、購入後の失敗リスクも低そうなのでこれが候補。

サンワサプライは同種のサイズ違いデスクが結構豊富に販売されているようで、上記販売ページにシリーズが表で掲載されています。


オカムラのシルフィーチェア


椅子についても絶対条件としたのはこの3点

・キャスターが付いていること
・程々のリクライニング機能があること
・奇抜さが無いこと(ゲーミング系みたいなのは嫌)


ゲーミング系は最近店頭でよく見かけて快適そうな感じだけど、どうしても野暮ったい見た目なので却下。
作業椅子だけでは物足りないので、うたた寝できるぐらいのリクライニング機能もほしい。
とにかく腰痛が辛いので、椅子に関しては金額に糸目を付けず本当に良いものを買いたい。

ネットで調べると、2つのメーカーが双璧らしく、オカムラとハーマンミラーとのこと。
ハーマンミラーのアーロンチェアは海外メーカーらしくデザインが良い。
オカムラは日本のトップメーカーということで、デザインは非常に実用的。

どちらにするか迷ったけど、国内トップシェアということで日本のオカムラにした。
オカムラは色々シリーズがあって、価格も幅があるけど上位のシルフィー、最上位のコンテッサ セコンダが、人気も満足度も高いらしい。





価格はシルフィーが実勢価格7万円半ば、コンテッサが実勢価格16~17万円程度。
シルフィーも高級シリーズだけど、コンテッサは最高級でアーロンチェアとほぼ一緒。

シルフィーのリクライニング角度は23℃。座面や奥行きの調節も細かくできる。
作業椅子色が強いので、もう少しリクライニング角度があってゆったりできれば文句なしだけど、姿勢良く作業できそう。

コンテッサセコンダは角度が26℃。肘置きのスイッチから高さ・リクライニング調節が可能。
フレーム周りのデザインもカッコいいけど、シルフィーより大きく機能が勝っているというわけでも無さそう。

椅子に15万はやっぱり躊躇するので、事務的デザインでも機能は揃ってるシルフィーが候補になりそう。
ただ、欲を言えばもうちょっと横になれるぐらいのリクライニング角度が欲しい所。

テーブルと椅子合わせて10万円程度。デジモノと違って家具は気軽に買い換えれないからベストな物を見つけるのが大変。

[ 2020/09/16 22:10 ] 生活役立ち情報 | TB(0) | CM(3)

PC用の椅子をお探しとのことで
中古のオフィスチェアはいかがでしょうか?
https://www.officebusters.com/

※昔はリープチェアというのが3万円台でコスパ良く変えたのですが
最近は、高くなってしまったようです。

どんなに高くても体に合ってないと良くないとも言いますので
座り比べてみるのも大事かもしれません。
[ 2020/09/17 08:53 ] [ 編集 ]

なし

いつも楽しく読ませて頂いております。

おっしゃる通り、デジモノと違いスペックだけで判断できませんよね。
オフィスチェアは大きく分けて前傾型、後傾型に分けられます。
シルフィー(前傾)とコンテッサ(後傾)も同様です。
価格の違いは堅牢さです。
おそらく重量が10kg程度違うのですが、この重さの違いは素材によるものですので、耐久力が違います。
コンテッサと同価格帯のアーロンチェアはメーカー12年保証ですので、同程度は問題は起こらないかと思います。
座面素材も重要です。
メッシュは夏は蒸れず、冬は寒く、耐久力が高いです。
腰痛持ちとの事ですので、ランバーサポートの有無も重要かと思います。

いずれにしても高価ですし、気軽に買いかえる物でもないので、まずは試座してみてはいかがでしょうか。
[ 2020/09/19 15:22 ] [ 編集 ]

Re: なし

ブログ見ていただきありがとうございます。

シルフィーはネットで20kgぐらいで結構重いと感じていましたが、コンテッサはそれよりも10kg近く重いとは予想外でした。
キャスター付きでも、念の為ギリギリ持ち運べるぐらいのものを考えているので、シルフィーになりそうです。
メッシュは見た目がいいのでこれにしますが、シルフィーは座面だけはクッションしか選べないのが残念でした。

近場にオカムラの椅子を取り扱っている店が無いので試座なしの一発購入になりそうです。
[ 2020/09/21 09:29 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3262-d86ace51