高さが低めのダイニングテーブルでは、パソコン作業に不向きということで、キャスター付きの昇降式テーブルを探してましたが、
E-WINというゲーミング系チェアを取り扱うメーカーが、丁度良い机を取り扱っていたので買いました。


定価12000円で、
Amazonと
楽天市場で取り扱いがありますが、ポイント還元が多い楽天のショップで購入。

当日発送なので翌日届きます。
商品は130サイズぐらいの箱。机の重量は約13kgなので、一人でも持ち上げることができます。
中身には固定脚とキャスターが付いているので好みの方を取り付け。
付属の金具を使うだけなので、準備するものは必要なし。

取説は1枚のみで工作が苦手ですが、僅か15分ほどで開梱から設置まで完了。
このお手軽さはとてもいい。

展開時:幅58×奥行43×高さ74.5~118.5cm
収納時:73×43×11cm
一人作業用の小さな机で空きスペースに収まりやすい。
購入前は無骨でインテリアとしてはイマイチと思ってたけど、まぁギリギリ許容できるデザイン。
下のフレーム部分に、小さい箱なども置くことができる
キャスターは安物なのかストッパーが固くて切り替えできない。ネジ穴が合えば別のキャスター買って取り付けたほうがいいかも。
写真は一番低い高さだけど、これぐらいで丁度いい感じ。
ダイニングテーブル用の椅子だと低すぎるけど、後日オカムラのシルフィーチェアが届けばしっくりきそう。

天板は意外と質感が良く、汚れや指紋が目立ちにくい材質。
テーブルはノートPCとマウス、あとはジュース置くぐらいのスペースしか無いので、資料とか片手に作業するには狭すぎる感じ。
キャスターを付けたせいか、作業中天板は揺れやすい。
この机にグランツーリスモのハンドルコントローラーを取り付けて遊ぶには丁度いいかも。
やっぱり高さのある机だと、PCとの目線の高さが丁度いいし背筋もピンと伸びるので、これで腰痛も良くなりそう。
本当なら幅が70サイズぐらいあればベストなのだけど、同タイプの一回り大きいものは幅91.5㎝しか販売してないので、この中間サイズを取り扱ってくれれば良いのに残念。
メリット安い、軽くコンパクトで折り畳める、部屋間の移動しやすい、処分しやすい、一人でも組み立て可能
デメリットグラつき有り、フレームが無骨(角ばっていて足ぶつけると痛い)