オカムラのシルフィーチェアレビュー|仕事向きの椅子だけどリクライニング機能は普通、小柄体型はフィットしない?

先に届いたE-WINのキャスター付き昇降テーブルに続き、オカムラのシルフィーチェアも届き、PC作業用の家具が揃いました。

20201003_160411.jpg

パット見た印象は、ヘッドレストが付いているせいかデカイ。
配達員のおっちゃんは軽々持ち運んでいたけど重量は20kgぐらい。
平坦な場所では休みつつ持ち運べないことはないけど、階段の上り下りを1人で運ぶには無理な重さなので、常にキャスターで移動させないと駄目。

数日使った感想を書きます。


購入店


楽天市場の激安オフィス家具オフィスコムで購入。オカムラの正規ECパートナーショップ。
お買い物マラソンの時、通常10倍還元設定に加え、ショップ限定5000円クーポンも配布されていたので、95500円から総還元は30%ぐらいあったので、実質67000円ぐらい。

オプションパーツ毎に型番が分かれているようだけど、購入したのはヘッドレスト、ランバーサポート、アジャストアームのオプションが付属したタイプ。
他のショップでは、有無選択できるみたいだけど、このショップでは変更できず。

近場にオカムラチェアを扱うお店が無いので、取扱説明書だけ見て、試し座りなしの一発購入。
結果としては、ちょっと失敗したかなと感じる点が結構あった。


サイズ感がイマイチ合わない気がする


20201003_160440.jpg20201003_160458.jpg

身長164cm、体重45kgの小柄体型だけど、なんとなく背もたれ部分がサイズを持て余している気がするし、リクライニング機能も力加減がやや要する感じで、思っていたほどジャストフィットに収まらず、未だどういう座り方が一番しっくりくるのか見つけられていない。

気に入らない部分を列挙すると

【ヘッドレスト】
角度変更できず固定なので、PC作業中もヘッドレストが窪みすぎて頭に触れないし、リクライニングの時も完全に頭を沈める時はいいけど、スマホとか操作して少し頭を上げてしまうと、空間ができて全くヘッドレストの効果が無い。
一番無駄だと感じた部分で、これは一番不要なオプションだった。

【リクライニング機能】
20201003_160600.jpg
最大これだけ倒せる

リクライニングは完全固定することもできるし、垂直状態のまま持たれることでスムーズにリクライニングすることもできる強弱機能がある。
この強弱機能が体重が軽いせいか一番弱い状態でも、踏ん張ってもたれかからないとリクライングしないし、ちょっと姿勢を変えたり、背中の力を抜いてしまうと反発力が強くて垂直状態に戻ってしまうことがしばしばある。

【ランバーサポート】
腰痛対策に必須アイテムらしいが、これもイマイチ腰に当たっているのか実感を感じない。
やはり体重が軽いせいか、背もたれメッシュもさほど沈み込まないので不要だったかも。

【アジャストアーム】
アジャストタイプは、上下に伸ばしたり左右に角度を少し変えることができる。
ちょっと肘を置く程度にはいいけど、プラスチックで固いので乗せ心地は良くない。
合ってもいいけど、無くても別に気にならないそんな感じ。

【バックカーブアジャスト】
背もたれ部分の両サイドを、広げたり狭めたりして、背中をよりフィットさせるようだけど、これも一番狭い状態でも今ひとつ広げているときとあまり変わらず、体型にフィットしない?


列挙したけど、シルフィーの機能がどれも気に入ったものが無く、普通もしくはイマイチばかり。
まだ数日なので、1ヶ月ぐらい経てば慣れてくるのかもしれないけど、
今までがちゃぶ台で座椅子→ダイニングテーブル用の低めの椅子と、仕事用には不向きな姿勢でしていたせいか、浅めの腰掛けが癖になってるので、深めに腰掛けて真っ直ぐ座ることに違和感がある。
いきなり椅子をグレードアップしすぎてしまった感じで、背もたれが低いローバックのシンプルタイプのほうがむしろ良かったような気もする。
(結局うつ伏せに寝ながら、PC操作するのが一番背中痛が楽という姿勢の悪さ)

唯一良さそうと感じたのは、E-WINの昇降テーブルにグランツーリスト用のハンドルコントローラーを取り付けて遊ぶ用には、この椅子との相性が良さげなイメージ。(テーブルにはアクセル・ブレーキペダルを乗せるスペースもあり)


[ 2020/10/03 21:28 ] 生活雑貨レビュー | TB(0) | CM(4)

いつも楽しく読ませていただいています。

結局、試座せずに購入したんですね。
体重が軽くてリクライニングしにくい、深めに座ることに違和感がある、
とのことですのでフットレストを導入してみてはいかがでしょうか。
少しは改善されるかもしれません。

オフィスチェアに限りませんが、高級な椅子は正しい姿勢を強制してきます。
どんな姿勢にも対応できるようにデザインすることはできないので、間違えてはいないのですけどね。
ただ、正しい姿勢を強制されるので姿勢がよくなり腰痛が減る、ということもあります。
まずは姿勢を正すのもいいかと思います。
フットレストは姿勢をよくするのに役立ちます。
[ 2020/10/03 23:24 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>さいと さん
フットレストの代わりに枕とクッションで積んで見たら、確かに地べたに足を置くより座りやすいような感じがしました。
変な姿勢が癖になってしまってるので、うまく座れてない感じですが、1ヶ月も座れば姿勢も改善されるかなぁと思ってます。
[ 2020/10/04 15:34 ] [ 編集 ]

いつもの読ませてもらってます。

私もシルフィーを先日購入しました。
かなりの腰痛持ちだったんですが、ほぼなくなって驚いています。
なんとなくですが、私も姿勢が悪いんですが、それがだんだんと矯正されてきた感があります。
しばらく使っていくと変わってくるかもしれませんね。

自作のデスクトップがあったり、最近はテレワークなどもあって、家にいる時間のほとんどがシルフィーに座ってるので、顕著なだけかもしれませんが。

高級チェアーは値崩れしにくく、買い替え時に出費が減るとも聞きます。保証も長いので、奮発して買ってよかったと思います。

高級チェアー沼に嵌まらないことを祈ってます...
[ 2020/10/04 16:51 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>名無しさん
腰痛改善されたということで期待が高まります。
今はリクライニング機能は固定にしたほうが、反発を意識しないでいいかもしれないので、色々と座り方を試している所です。
高級チェアー値崩れしにくいことは知りませんでした。家具とかは使ったら数千円でも引き取ってもらえたらいいぐらいと考えてました。
[ 2020/10/04 18:05 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3276-637a32c4