楽天linkで相手からの着信音が鳴らない理由はスマホの省電力機能のせい?

現在au版XPERIA 5ⅡをSIMロック解除して楽天UN-LIMITを使っていますが、パートナーエリアでの通信状況に不満は無く、たま~に屋内で電波が悪い店があったりするけど、速度もまあまあ早く満足。

しかし、楽天LINKの通話に問題があり、相手がかけているので着信が全く反応せず、スリープ解除したら通知で留守電扱いになっていることがある。
この現象は何となく決まっていて、相手が携帯電話からかけてきているときは普通に着信音が鳴り、固定電話だと鳴っていない気がする。

これに気づいたのはホットペッパー予約で店からの確認電話で、その店は最初の頃は050番号の時は着信音が鳴っていたのだけど、最近075番号に変わってからは3度も着信音鳴らず留守電録音になっていたから。


ネットで調べてもこの現象は結構あるらしく問題になっているみたいで、断定できる改善策は見つからなかったが、スマホのバッテリー省電力機能が影響しているかもとの情報はあった。

YyGeQRBl-1.jpg

設定-アプリ-バッテリーに省電力機能があり、これが暫く使っているとスマホ側で自動的に振り分けられ、対象アプリになっているとスリープ時にバックグラウンドで動作制限されてしまうみたい。
楽天LINKは対象になっていたので、これを最適化しないで対象外アプリに変更してみた。

同じようにdropboxもいつからか、写真アップロードONにしているのに、スリープが長時間続いたあとだと、撮影後アプリを起動させないとアップロードが始まらないようになっていたが、これも同じように対象アプリになっていたので、対象外にした。

これで改善されるのならいいけど、やっぱり楽天UN-LIMITだけで運用するのは現時点ではイマイチなので、ワイモバイルをサブに持っておかないと不安。
楽天モバイルのSPU恩恵があるから解約はしないけど、明らかに楽天回線エリアなのに、パートナー回線になってる場所が多い(非対応スマホだと自動で切り替わらない?)ので、無料期間終了までにまともに使えるようになるとは思えなくなってきた。

[ 2020/11/12 22:20 ] ネットサービス | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3298-59f745d8