PS5でもプレイ動画や写真を簡単に撮影できるみたいだけど、ブログで画像を使うときどうしたら簡単にゲーム機からファイルを取り出せるか。

ユーザーガイドでは画像取り出しは外付けUSBHDDしか対応していないと記載があり、GoogleドライブやDropboxにアップロード保存できる機能が無かった。
※スマホとPS5をUSBケーブルで繋いで見たが、スマホ側でアクセス許可有無の認識はするものの、PS5側はUSBHDDとして認識されないようで、ファイルコピーは出来なかった。
代わりになりそうな方法が
「シェア」機能で、PS5では現時点で
YouTube、Twitter、Spotify、Twitchのサービスが設定からアカウント連携できるみたいで、Twitterに写真・動画をアップロードして、PCやスマホからファイルをダウンロードすれば、USBHDDを介さず持ってこれる。

スマホでは大抵のTwitterアプリで保存機能がある。
PCでは画像は一度開いて、右クリックして名前をつけて画像保存。
※Chromeではjfif形式になってしまうので、FireFoxでDLするとjpeg形式で保存できた。
動画は保存方法がわからなかったから、簡単にできるスマホで保存した後、Dropboxなどにアップロード。

PS5で撮影した画像。
撮影方法はコントローラーからできてすぐ覚えることができた。
撮影ボタン長押し・・プレイ中の画面を静止画保存
撮影ボタン単押し・・キャプチャーメニュー出す(手動録画はこの方法)
※PS4ゲームは単押しがポーズと機能被りしてることもある?

ビデオクリップ形式はデフォルトがWebMと聞き慣れない拡張子で保存されるようだったので、互換性重視のMP4にすることもできた。

一部分をビデオクリップ保存を選び、適当な長さの時間を選ぶと、左下に動画が作成される。
時間の長さは、現在プレイしているゲームを起動してからの時間を遡って作成されているみたいで、手動撮影しなくても自動的に録画されている?
作成された動画を選択するとシェア機能があるので、これでTwitterやYouTubeにアップロードするみたい。
PS4ではこういう機能を使っていなかったので、配信動画とかさっぱりやり方がわからないけど、ブログでちょっと画像を載せたいときには、この方法が一番よさそう