Androidアプリ:LTE回線状況チェッカー
初回リリース日:2020年8月14日
現在ver:1.5.0(20/11/28)
久しぶりに便利なアプリを見つけました。
楽天UN-LIMIT契約だと、楽天エリアかパートナーエリアを判断するのに、公式の
My楽天モバイルアプリを使っていましたが、これが非常に当てにならず困っていました。
楽天エリアなのにパートナーエリアであることが多いのですがバンド表示が無いので、基地局が無いからなのか、そもそもauスマホをSIMロック解除で使っているからスマホのせいなのか、そこの判断が全くできなかった。
しかしこのアプリを使うと、
リアルタイムで現在掴んでいるバンドを表示してくれるので、エリア判別が正確にわかります。


日本語対応で設定する箇所は一切なく簡単に使える。
常に監視モードにすると通知で切り替わった時に教えてくれる。
履歴の記録も右上のアイコンからできるようで、回線が切り割ったエリアをマップ上に記録してくれる機能もあるので、お出かけ時に利用すると便利。
※ワイモバ回線バンド3掴んでいるが、自宅周辺はまだ楽天回線エリア化発表はされておらず、基地局がないためバンド18に繋がっている。
ワイモバイル回線でも認識してくれたので、バンドチェッカーとしても活用できます。
この手のアプリは「
LTE Discovery」が有名ですが、日本語非対応で設定が非常にややこしく扱いづらいのが欠点。
アプリ説明には5Gも対応済みだが動作確認できていない記載があるので、N77,N78,N79,N257も掴めるのかも。
久々の神アプリなので、これからスマホを買い替えた時に必ず入れるアプリになりそうです。
関連記事
■
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天のLTE/5G対応バンド表