キャリア毎にSIMロック解除されてるか調べる方法

【iOSの場合】
※iOS14から端末上で確認可能になった


SIMIOS.jpg
設定-一般-情報-SIMロック
ここが「SIMロックなし」になっていればロック解除されている。


【Androidの場合】

SUkPPYCJ-1.jpg
設定-デバイス情報-SIMカードステータス
※Xperia5ⅱの場合。メーカーによって多少表記は異なる

ここが「許可されています」になっていれば解除されている。

★auスマホで楽天UN-LIMITを使う場合★
SIMロック解除の後、SIMカードを入れてAPNにアクセスすると「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」が出て設定できなかった。
この場合、SIMカードステータス画面下に「SIMステータス更新」ボタンを押すと、コードが「-」→「900」に切り替わり、これでAPNが設定できるようになった。


【中古スマホでSIMロック解除が可能か確認する方法】

iOS:設定-一般-情報-IMEI
Android:設定-一般-情報-IMEI

中古スマホを購入する場合、IMEIが大抵記載されているので、キャリアごとに以下のサイトで番号を入力し調べる。

ドコモ:ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト
au:ネットワーク利用制限携帯電話機照会
ソフトバンク&ワイモバイル:ネットワーク利用制限携帯電話機の確認
UQモバイル:ネットワーク利用制限携帯電話機照会

「○」・・即SIMロック解除可能。支払い完済済みスマホ
「△」・・条件付きでSIMロック解除可能
「×」・・SIMロック解除不可。所謂赤ロム


【キャリアごとのSIMロック解除方法】

ドコモ:お客様サポート SIMロック解除
au:SIMロック解除のお手続き
ソフトバンク:SIMロック解除の手続き方法
ワイモバイル:SIMロック解除のお手続き
UQモバイル:SIMロック解除のお手続き
※楽天モバイルの販売製品は全てSIMフリー機のためSIMロック解除不要
※全てのキャリアで、ネットから自分でSIMロック解除申請すれば手数料は0円

「△」が対象ですが全てのキャリアで
・2015年5月以降に発売された機種であること
・購入日から101日が経過していること


が条件となっています。
ラクマやメルカリ等で販売されている未使用品スマホで「△」のものは、殆どが2番目の条件に該当にします。(分割購入で買って支払い途中のもの)
ゲオなど店頭では、いつ購入されたものなのか情報が無いので判別難しいですが、ヤフオクなど個人間売買は事前にいつ頃購入したものか質問しておくといいかも。
分割支払が滞って「△」→「×」になることは滅多に無いですが、個人間売買で入手したものだとリスクは多少あります。
ゲオなど大手では購入後赤ロムの「×」になったら無料保証(返金)してくれるので安心。

【関連記事】
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天のLTE/5G対応バンド表

[ 2021/01/28 20:00 ] スマホ端末情報 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3345-2c8bdb10