■povo先行エントリーキャンペーン開始→2/1から開始前日までに事前エントリーしておくと、もれなくauPAY3000円分が付与されます。
・ahamo先行エントリーキャンペーン
・SoftBank on LINE先行エントリーキャンペーン→こちらもすでに開始されていて、3000dポイント、3000paypayボーナスがもれなくもらえます。
私は当初楽天モバイル&ワイモバ解約で、アハモ1回線にする予定でしたが、楽天が1GB以内0円の強烈プランを出してきたので、
povo(通話オプ無し)&楽天モバイル0円
にする予定。SPUも0円でクリア可能ですが、これはいつか条件が変わりそうな予感。
■楽天TV 4月からSPU対象外に→2月1日からNBA楽天だけ対象外で、まだまだ続くなと思いきや、4月から楽天パ・リーグも対象外になるみたいで完全終了。
クーポン利用で年間契約していた人は2月・3月が多いと思われるので、更新しないほうが良さそう。
なお2020年2月1日から2021年3月31日期間に申し込みしていた人は、日割り計算で返金してもらえるとのこと。
■新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」について教えてください→新しい楽天モバイルについてのQ&Aが公開されています。
特に1回線目の0円定義が気になる所ですが、公式に
解約後→再契約でも1回線であれば0円対象になるとのこと。1年間無料キャンペーンは残り枠80万人とのことですが、ここに来て申込者殺到しているとのことなので、もう契約してしまったほうがいいです。
・
Rakuten Hand19,999ポイントプレゼントキャンペーン今なら、実質0円で端末がゲットできるし、結局今まで契約せず我慢してた人が一番オトクな気がする。
■d払い ファミマ・ローソンで201円以上で使える200円クーポン→d払いアプリのクーポンページ開き、あなたへの特別クーポン欄に表示されています。
使い方がわかりにくいですが、「セットする」を押したら使う状態になっているので、あとはポイント利用も含め普通にバーコード決済するだけで、自動的に200円引かれます。
■paypayで10%戻ってくるクーポン→松屋、吉野家、ケンタッキーなどで使えます。
■
買いだおれキャンペーン→ヤフショ、paypayモールで行われる、楽天マラソンのようなキャンペーン。
長らくヤフーから遠ざかってますが、
PayPaySTEPといったSPUみたいな常設施策もできてるし、2月から消費期限のないPayPayボーナス付与に変わります。
ただ楽天と比べると付与上限が5000だったり、クーポンも特定の商品だけしか使えなかったりするので、まだまだ楽天のほうが上です。
3月からラクマで株主優待が出品禁止になるみたいです
期間限定ポイントの出口がひとつ減っちゃいますね
コメントありがとうございます。
最近7%クーポンが出てきたのに、優待券買えなくなるのは残念です。
出品はヤフオクがありますが、一極集中することになるので、新しく届き始めた直後は値段が低く落札されるようになるのかもしれません。
コメントの投稿