
先週末決算だった日本一Sは、週明け寄成で1000株を利確。
もう半分は動き次第の様子見だったけど、寄り天の気配を感じ取り1320円の逆指値をしておいたらアッサリとかかり全て利確で、結局14万円程度のプラスで終了。
その後は、やはり来期以降のタイトルがなく今期ピークと予想するホルダー多数のようで、結局週末は1229円まで下がる。
決算数字は読めていたけど、ディスガイアの悪評価レビューがコンシューマーゲームでも株価に影響するとは思ってなかったのが想定外だった。
もう一つ保有していた青山商事は、どんどん値上がりして2000株は全て利確。
ポンイチの保有がなんだったのかというぐらい、アッサリ10万円ほど儲かった。
その後1000株買い戻して、AOKIと1000株の半々に分けた。どちらも超低PBR銘柄。
そして、残る3銘柄は高勝率を誇るがっちりマンデー持ち越し大作戦。
毎年6月頃放送されていた「僕たち上場しました」特集が今年は2月だったようで今週末放送。
I-ne予告でバッチリ企業名が映ってバレている。
ボタニストを販売している企業で、少し前楽天市場でやたらとランキング上位に入っていたシャンプー。
時価総額は280億で少々高め。コスメ系で利回り・優待共に無しはちょっと厳しい。
東京通信こちらも予告でバッチリ企業名バレしてた。
無料アプリゲームを作る企業。時価総額は100億。
がっちりマンデー視聴層に響くかどうか。
オーケーエム予告で企業名は出ておらず、バルブ会社と従業員の作業服の会社ロゴで判別できた。
時価総額は88億。創業1902年で本社滋賀県の超ニッチ企業。
バルブ作っているというだけで、下町ロケットのBGMと共に紹介されそうで、がっちり視聴層にガッチリ響きそう。
こういう地味目のオールド企業は大好きなので1500株で多め。
ただ週末が近くづくにつれて、ヤフー板では一番がっちり連呼していたのが心配材料。
全てプラスでもマイナスでも当日中に決済するつもりなので、週末の日経先物はできるだけ上がっておいてほしい所。
期待値は オーケーエム > 東京通信 > I-ne