■
ユニクロd払い20%還元キャンペーン→要エントリー。3月1日~31日まで。1回上限なし、期間上限800ポイント(約4000円)
条件に「ユニクロアプリの会員QRコードをスキャンし、d払い決済」とめんどくさい記述有り。
■
スーパー限定とくトクd払い10%キャンペーン→要エントリー。3月1日~31日。1回上限500ポイント、期間上限1000ポイント(約1万円)
やまや、イトーヨーカドーなど。現在一部のみ掲載とあるので、開始後にお店の追加があるかもしれない。
■
とくトクd払い ーいつでも二重ドリd払い+20%還元キャンペーンー→要エントリー。第2弾は3月9日~31日。上限1000ポイント(約5000円)
条件がdポイントカードを提示した上でd払い支払い。飲食店・ドラッグストアのほか家電量販店も対象。
■
たぬきの大恩返し 対象店でauPAY支払いで20%還元キャンペーン→3月22日まで。3月からは上限リセットされるので2月に購入済みでも利用できます。
1回500ポイント(約2500円まで)月上限3000ポイント(15000円まで)
200円ごとに40ポイントの計算なので、200円以下の会計に注意。飲食・ドラッグ・スーパーと多彩。
■
たぬきの大恩返し ローソン限定20%キャンペーン→2月23日~3月22日まで。1回上限なし、期間上限3000ポイント(15000円まで)
こちらも200円毎に40ポイント還元なので、200以下の決済に注意
■
超PayPay祭り→3月1日~28日まで。様々な対応店があり、プレミアム会員&ワイモバ・ソフバンユーザーの有無によって還元率も大きく変わるので複雑なしくみ。
主な対象店は
・
セブンイレブン→3月1日から開始だけど、3月8日からはセブンイレブンアプリ内のPayPayで支払うと更に10%上乗せとのこと。
・
百貨店→3月1日から。高島屋は対象だけど、大丸・伊勢丹は対象外。
・
大手加盟店→ジョーシン・ビックカメラなど家電家も含まれる。還元上限は店ごとに様々。
・
加盟店(オンラインショップ)→ネットのジョーシン・ビックカメラなど
楽天ペイはやる気なし。
■アハモ先行エントリーキャンペーン
■povo先行エントリーキャンペーン→アハモは3月26日開始。povoは3月23日開始でもうすぐなので、3000ポイントもらえる事前エントリー忘れずに。
ラインモもエントリーやってるけどこれはどうでもイイモ。
・
ドコモ“さらに値下げ”調整 他社の値下げに対抗週明けにもアハモが通話込みで更に値下げするかの発表がされる見込み。
仮に2480円に値下げだとしたら100%アハモのほうを選びます。
アハモだと、楽天モバイルのauエリアとのバンドが異なり使えないので、2台持ちでの選別が難しくなるけど、通話込みなので楽天のほうは本当に使わない寝かし回線となりそう。