【MVNO】格安SIM各社の通信速度が毎日計測されるサイト

格安SIMの通信速度計測:https://keisoku.io/mobile/

3月末からの回線契約見直しで、ちょっと格安SIMの料金プランも気になっていましたが、ここ3年ほどはワイモバイル+楽天だったこともあり、現在の格安SIMの通信速度の状況がわからない。
ネットで検索してみるとこのサイトが、殆どのMVNOを網羅していて毎日通信速度を計測公開していて参考になりました。


気になっていたMVNOはIIJmio(ドコモ)の平日12時~13時台の速度。

IIJ.png

グラフで見るとその時間帯は1MBを切っていてまるで使い物にならない速度...
週で見ても祝日だった23日(火)は別として、全てこの時間帯は1MB以下。

昼以外の時間帯は、最低限快適に見れる5MBを超える速度は辛うじてクリアしているものの、ワイモバイルと比べると非常に遅いし安定していない。
5年以上前にIIJmio、dmmモバイルを使っていたときと大差ない感じで、1MBを切るとブラウザや証券アプリでも待たされる感覚だったので、これだといくら料金が安くても選択肢には入らない。

IIJmioを調べた理由が、4月1日から開始されるギガプランの料金体系が良かったから

iijmiogiga.png

丁度良い月間8ギガプランが用意されていて月1380円(税抜)
データ容量は繰越もできるので、4ギガプランと交互に変更すれば無駄なく運用可能。

これならPovoから更に1000円安く経済的に使えるから、こっちを視野にいれる事も考えたけど、あの通信速度ではストレスがたまるのでやっぱり見送ることに。
※6月1日から5Gも使えるようなので、将来混雑による回線速度低下が無くなれば

ワイモバイルは、家族割前提になってしまい、お一人様向けでは無くなった。(ヤフープレミアム会員無料メリットはあるが)
UQモバイルは、お一人様向けだけど、3GBのSプラン → 15GBのMプランと開きが大きくダメ。

20GBも必要ないけど、通信速度と月容量を考慮に入れるとアハモかPovoしか見当たらない。


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3373-3aa3a66c