結局ワイモバ・IIJはやめて、当初の予定通りアハモを今日申し込みました。
上乗せポイント狙いで4/15まで待つつもりだったけど、SIMの到着が今日の時点で4/10以降になることと、SIM単体契約より、端末とのセットのほうが実はお得では無いかと感じたから。
ahamo製品販売価格iPhone11(128GBの場合) 税込み54,890円
※
Appleストアでは128GBで税込み76,780円
Xperia1ⅱ 税込み71,500円
Galaxy S20 税込み62,700円
買取WIKIの査定価格はいずれもSIMロック解除品で
iPhone11 128GBで70,000円
XPERIA1ⅱ 85,000円
GalaxyS20 61,000円
今の時期だとまだ1世代型落ちでiPhoneだと値崩れも低そう。
XPERIAも高いけど、4月中にXPERIA1ⅲが間違いなく発表されるから影響ありそう。
前にゲオモバイルで購入したiPhoneSE2も「○」判定で回線契約無しで即日SIMロック解除できたので、一括払いで購入しておけば届き次第解除して、サクッと端末だけ売ってしまえば1万円程度は回収できそう。
ahamoにするとずっと契約しぱなっしにするつもりだったけど、定期的に新作スマホやお買い得スマホが投入されるのなら、契約手数料もかからないので、解約→新規セット購入して端末売却すれば、ワイモバイルのように費用回収で回していけたり可能かもしれない。
手続きは本人確認書類もアップロードで、3分もかからず申し込み完了で本当にラク。
解約も3/24からドコモは解約とMNPもWebで済ませられるよう対応したみたいで、ようやくあの煩わしいドコモショップの待ち時間から開放されるので、既存プラン契約の情強者も動きやすくなった。
次の問題はahamoのSIMをどうつかうか。
今メインで使ってるのはau版XPERIA5ⅱなので、引き続き楽天モバイルは使えるがahamoは対応バンドが一部合わず使えない。
SIMフリーのGalaxyNote20Ultraに挿すことになりそうだけど、これサイズが大きいし散々酷評した角餅みたいなカメラレンズがどうにも気に入らないのでメインスマホとして使いたくない...
XPERIA1ⅲ発売までNote20使うか、それともゲオモバイルの10倍期間にドコモ版XPERIA5ⅱ買って、au版を売却するか迷うところ。
自分迷ってます。
海峡通信で、SIMフリーの11 64g買取57000円ので
プラス2600円くらいじゃないでしょうか。
端末交換ならいいんですが、昔の名残で保守用に
自分未使用のXとXS売らないで持ってるんですよ。
で、現在家族には前の保守用アイホン7つ買わせてるみたいな笑
自分で使うならいいですが、売るなら2700円しか差額無いなら
うーんて感じです。
>れい さん
iPhone11の64GB 買取WIKIなら62000円買取みたいなので、もうちょっと高くで売れるんではないでしょうか。
WIKIはたぶんSIMロック解除していたら、キャリア版もSIMフリー版と同じ扱いじゃないかなぁと思います。
そのあたり買取ショップによってマチマチなのかもしれません。
ただ、供給数も増えそうなので、もしかしたら届くまでに買取価格が下がってしまうかもしれないので、そこが予想しにくそうです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>翼 さん
私もまだ出荷待ち中で、申込書のpdfが見れる状態までなので何とも言えないのですが、pdfには機種の代金が記載されているので、印刷して電話番号等は塗りつぶす等すれば大丈夫かと思います。
でも購入明細が必要なのは、アップルストアや大型家電量販店で購入したSIMフリー版で、ahamoなどのキャリア版は不要で「SIMロック解除証明書」が必要なのだと思います。
https://kaitori.wiki/news/detail/20/無くても手間賃-500円で買い取ってもらえるようですが、SIMロック解除できていない場合は買取不可になるようです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿