アハモで販売されているiPhone11は相当に割安なので、新規契約+スマホ購入セットで申し込みしました。
手元に届き、SIMロック解除まで完了したので流れはこんな感じということで。
まずはブラウザでもいいのでマイドコモページに行きログインする。

マイドコモでもアハモ契約情報が見れました。
4月10日に回線開通させてますが、翌日4月の月額料金は2,810円だったので日割りされる模様。
SIM届いてから15日後だったかで、自動的に回線開通される記載があったので、急ぎで使わない場合は月末辺りで開通させると節約になりそう。
ページ下段にある、「お手続き」の「すべてのメニュー」を開く。
「解約・その他」の「SIMロック解除」-「お手続きする」からSIMロック解除できます。
※回線契約無くても、dアカウントさえ持っていれば誰でも申し込めます

製造番号(IMEI)は、iPhoneなら外箱にシールが張ってあり、そこに数字が記述されてます。
IMEI2という記述もありますがこれはeSIM用?
IMEI2も入力できて申込み完了と出ますが、完了メールは届かなかったので、これはSIMロック解除とは関係無さそうなので、IMEIのみでいいです。
※SIMロック解除は、ネットワーク利用制限が「○」が条件。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.phpドコモはここでIMEIを入力して確認。一括購入してれば即「○」判定。

IMEIが間違っていなければドコモからメールが届きます。iPhoneはこれでSIMロック解除完了。
端末設定-一般-情報-SIMロック-「SIMロックなし」
に変わってますが、スマホを売却するなら未開封のままがいいので確認はできない。
なおAndroidスマホだと、上記メールで製造番号の下に「解除コード」の番号がセットで記述されています。
Androidはドコモ以外のSIMを挿した状態で起動すると、コード入力が表示され番号を入力することでSIMロック解除できます。
参考:
ドコモSIMロック解除手順(PDF)