今日は2月期のビックカメラ、イオンディライト、スギHDの株主優待が到着。
ラクマで続々と出品されますが、スギ薬局は3000円セットで3100円程度。
イオンギフトカードも2000円でほぼ額面通り。
優待狙いの株主は家族総出で権利取っているので、これらを合算して出品しているので、まとめ売りを狙うのも手。
特にビックカメラ商品券は、日が立つと額面から5%上乗せでも簡単に売れてしまう換金性の高い品。
額面通りの価格で買えるのは、優待が到着してから2週間程度が限度で、それ以上立つと出品数が激減するので、額面以上のポイント消化で損切りすることになります。
現在5/22までの7%OFFクーポンが5枚配布されているので、これを全部使って購入できましたが、額面通りは出品されて1分以内に売れてしまうので、こまめな更新と商品説明を瞬時に読み切って購入操作する技術を求められます。
23日からマラソン期間の2倍キャンペーンが実施され、期間中に1回ぐらいは5%か7%クーポン来ると思いますが、そこまでが額面通りで買えるチャンスかと思います。
私は届いた優待と購入した分でとりあえず4万円分確保しましたが、これを一気に捌くのは2~3ヶ月過ぎた閑散期の出品を予定しています。
今年コジマはゲットしていないですが、たぶんまだ優待は届いてない気がします。
コジマもビックカメラとほぼ同等の商品券(確かネットのビックカメラで使えないだけ)ですが、コジマのほうが取りやすい優待なので、ビックカメラより比較的長く額面通りにゲットしやすいかと思います。
あと、日本BSも同種優待ですが、こっちは100株1000円優待なので、コジマやビックカメラ優待とセットで販売されてることが多い。
来月辺りに届くエディオン優待、去年は仕様変更が認知されていなかったので、届き始めは額面から相当低く買えましたが、今年は認知されているので初っ端から額面通りで即売れてしまうはずです。