
年1回のエディオン株主優待が今日到着。
以前はJoshinやヤマダ優待のように○円以上で1枚使えるといった優待でしたが、
昨年から購入金額指定なしの1円から使えるギフトカードに変更されており、今年でこの優待は2度目。
ラクマでも続々出品されていますが、昨年はこの優待仕様変更が一般に周知されていなかったので、来た当初は従来の優待相場と同じで額面よりかなり低い価格で購入できました。
2ヶ月ほどで出回りが少なくなり、その後は額面通りなら即売れ、10%ほど上乗せ価格でもクーポン配布時は売れるぐらいの相場になり、ビックカメラ優待券並の価値に変わりました。
比較的資金の少ない投資家でもゲットできる優待なので、今年も出品数はビックカメラよりかなり多く今なら額面割れで相当数が簡単に購入できる状態。
残念ながらクーポン配布時期と被らなかったので、初動から買い向かえませんが、週明けにクーポン来てくれればまだ狙えるのでポイント消化しつつ、購入後売ってもトントンかプラス、使うなら大幅プラスが見込めます。
主なクロス優待ホルダーは500株の10000円もしくは1000株の15000円で優待獲得しているので、この額面でラクマは検索するとよいでしょう。
家族総出で取るような上級優待ホルダーは、その額面の×2、×3でまとめ売りしてくるので、その価格でも狙い目。
その他、今年取った優待で最近届いているものは
平和ゴルフ割引券(かつての定番換金商材)、ルネサンス施設割引券、コーナン商品券、エービーシーマート優待券、
オンワード割引券、ドトールギフトカード、JAL割引券
JALは有効期限が、21年6月1日~22年11月30日と以前より相当長い期間使えるようになっています。
年2回優待のため相当市場でダブついてますが、早くて今年秋、遅くても来年春には航空利用者の増加は確実なので、放出はもうちょっと先にします。
あと隠れ優待で、今年のリゾートトラストは議決権行使するともれなくクオカード500円分くれるようです。
証券会社の優待ページには記載が無いし、議決権ハガキは破りがちですが、今年はコメダもこの手の特典があったので、よく見るようにしてます。
一部企業の議決権は、ネットから行使すると抽選でクオカード当たるキャンペーンもしてるので、今年から優待絡みは結構変わってきた印象です。
最近はラクマって人によってクーポンの配布が違うケースもあるみたいですよね
昨日まで2日間は自分は7%オフ来てエディオンとはぴったり重なりましたけど、管理人さんには来てませんでしたか?
>ぴろーしき さん
昨日までの7%クーポンはたぶん来てなかったと思います。
あなただけのクーポンみたいなやつで、1万円以上1000円引きというのは数回来たのですが、○%クーポンが来るときのタイトルはいつも一緒なので全員配布だと思ってました。
来なかった理由が先日運営に出品削除されたことでの制裁じゃなかったらいいのですが。。。
コメントの投稿