■
リクルートでdポイント20%還元キャンペーン 要エントリー→dポイント対応キャンペーンで5月31日~6月30日まで。
上記ページからホットペッパーで使用しているリクルートIDでログイン、その後紐付けしたいdアカウントを指定。
完了後はメインで貯まるポイントがdポイントになります。(ポンタにもすぐ戻せる)
キャンペーン適用はメインdポイントのままにしておく必要があります。
■
Amazon d払いで2人に1人1000ポイント当たるキャンペーン 要エントリー→6月11日~7月12日までに総額1万円以上が対象。
dポイント利用でも総額に含まれますが、Amazonギフト券など一部対象外商品もあります。
また初めて利用する人は500ポイントもれなくもらえます。
21日の
プライムデーとのあわせ技がよさそう。
■
夏の超paypay祭→7月1日~25日まで。今回はプレミアム会員でも回線保有者と同じく10%。
主に家電量販店が狙い目で、上限は1000円/回、5000円/期間。1万円ぐらいを5回分お得に買えます。
■
楽天証券「らくらく投資」開始。クレカ決済も可能→6月20日スタート。クレカ決済なら1%還元されます。もしかすると開始後になんらかのキャンペーンをするかも。
ただ投信では無く、ロボアドなので商品を自分で決められない。
参考
【楽ラップ】半年運用299円のプラス収支でフィニッシュ。ロボアドするなら投信がいい理由【投信】ひふみプラス+65,580円でフィニッシュ 6月末で一旦解約することに■SBI証券のクレカ積立 スタートダッシュ1.5%還元→6月30日開始。対象クレカは三井住友発行のクレカだけで、独自ポイントが貯まるクレカだと使えるけど、ポイントは付与されないと明記があるので、LINEPayカードはダメかも。
こちらは投信積立ができる銘柄全て購入可能。
■
ヤマト運輸auPAY支払いで10%還元キャンペーン→6月7日~30日まで。セールスドライバーにお支払いと明記あるので、自宅出荷に来てもらう時でもauPAYが利用できるのかも。
■ドコモ5Gエリアマップ表記は当てにならない→先月から自宅も5Gエリアの端のほうに含まれたのですが、ahamo回線は未だに4G+しか認識しない状態。
エリア内を移動してても殆ど5Gを掴まないし、もしかすると楽天モバイルみたく受信強度の強いBandを優先して掴んでしまうのかも。
先日ドコモが5Gのパケ詰まりを認めて、6月末までに品質向上すると発表してるので、郊外は5Gエリア入っててもちゃんと整備されてないのかもしれない。
京都駅付近の5Gは早かったです。
アハモ到着で京都駅前の5Gを体感する