Galaxy Z Fold3北米版は5Gバンド合わない? カメラの出っ張り無くなり良い具合にXPERIAを真似てくれてる

8月27日に北米で発売される「Galaxy Z Fold3
米国Amazonでは予約受け付けしていて1799ドル(約19万円)
この価格を見て折り畳みスマホもギリギリ買ってもいいかなと思える金額に感じた。
XPERIA1Ⅲが約15万円だったので、それと比較したら高くはない...気もしてきた。

GSMArena
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_z_fold3_5g-10906.php
ただこのサイトを見ると、LTEバンドは国内キャリア全て対応してそうだけど、5Gはn77,78,79の記載が無いので使えない?
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_z_fold2_5g-10342.php
Z Fold2ではn77,78の記載があるみたい。

エクスパンシスは香港版だと思うけど、発売日未定でバンド記載無く型番もハッキリ書いてない。
香港版のGalaxyS21ページではn78,79に対応してるので一緒なら使えそうな気がする。

ZFOLD.png

Note20Ultraが去年購入した直後から散々カメラの出っ張りが酷過ぎで酷評したけど、今年はNoteシリーズが出ない(終了?)ということで買い替えできず。
歴代最低デザインのNote20Ultraは、価格が落ちない内に処分したいとずっと考えていたが、Z Fold3のカメラはXPERIAを真似てくれたのか見た目はいいし、出っ張りも外人レビュー動画を見る限り、XPERIA1Ⅲと同じぐらいで控えめ。
背面も好みのマット系で指紋目立ちしていない。
今までのギラギラ質感、カメラの悪目立ちが無くなって、これはXPERIAと並べても遜色無いカッコよさなのでデザインは合格。
Sペンは別売りになっててサイズがデカくなってるのでペン無しにはなるけど、これならNote20Ultraを7万円~8万円で売ってしまえば、13万~15万円の費用で済みそう。


今度ばかりは買い替えに失敗したくないので、入念にネット情報を調べたけど、今の所改善余地が高さそうなデメリットは画面に埋め込まれたインカメラだけ。

若者じゃないので、自撮り画質なんてどうでもよくインカメラは不要でもいいぐらいなんだけど、どうもブラウザを見ているときでも顔のシミみたく浮き出ているみたい。
実際に見ないとなんとも言えないけど、白背景以外でも目視できるぐらいに常に見えてしまうのなら気になってしまうかもしれない。

あとは開いた時、画面中央に折り畳みの窪みみたいのが出てるようだけど、全画面表示で画面が歪んだりしてるようには見えなかったので問題は無さそう。

サイズは
67.1×158.2×14.4~16.0mm(折りたたみ時)
128.1×158.2×6.4mm
271g

Note20Ultraが
77.2×164.8×8.1 208g
横幅がかなり抑えられていてXPERIA1Ⅲの71mmよりスリム、厚みはあっても持ちやすそうで63g増はさほど感じないかもしれない。

その他はいずれもハイスペックではあるけど、XPERIA1Ⅲをメインで使うので気にしない。(むしろスペックを落とした安い折り畳みスマホを出して欲しかったぐらい)
スペックよりも、買えば初めて2画面スマホを触ることになるので、新鮮味があって楽しめそう。

米国版は5Gバンドが無さそうなので、香港版でイオシスが販売してくれたら買いやすい。
キャリアがまたau独占販売だと高くなりそうだし、ドコモから出てもXPERIA1Ⅲと同様SIMフリーと一緒ぐらいの価格になりそう。
auのZ Fold2は おサイフケータイが無かったし、もし3でも無ければ国内版買うメリットは全く無い。

とにかく20Ultraはカメラの出っ張りが全てダメ!これだけで-100点でトータル0点評価にしたいぐらいダメ!
外人レビューでもカメラの所で失笑してる動画をよく見かけるのでよっぽどダサいのだと思う。
テーブルに置いてたら通知が来てバイブする度に、ガガガと響いてビクッてなってたので、値下がりしないうちに早く手放したい。

[ 2021/08/15 16:33 ] GALAXY | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3495-67e2b324