昭和元年~平成22までの歴史年表アプリ 「思い出ノート」

「思い出ノート」は昭和元年~平成22までに起こった出来事が見れる歴史年表アプリです。
特徴としては大きなニュース以外にも、その年にヒットした商品や流行った音楽、スポーツなど幅広く情報量が多いことにあります。

実用アプリでは今年一番気に入ったアプリなのでぜひオススメしたい1本です。

2011y08m15d_094913348.jpg

タイトル:思い出ノート  思い出ノート - RinPal
メーカー:RinPal
ジャンル:ライフスタイル
配信日:2011年8月5日初回ver配信
価格:450円 ※15日現在リリース記念セール250円
その他:3G/Wi-Fi接続必須






IMG_1991.jpg

起動すると自分の生まれた年を設定します。
設定すると生まれた年を起点に現在までの年表をみることができますが、生まれた年以前は見れないので、全年表を見たい場合は<全歴史を見る>を選びます。

またこのアプリは画像の読込などネット接続が必要なので一部情報はオフラインでは使えません。


IMG_1992.jpg

生まれた年を選択した場合は、その年を起点にスタートします。
<トピック>・・・大きめのニュース 
<流行>・・・ヒットした商品・TVなど
<音楽>・・・ヒットした邦楽・洋楽
<スポーツ>・・・色々ありますが相撲と野球が特に詳細(個人的に相撲がうれしい)
<Mynote>・・・自分の起こった出来事をメモのように作成できます。

メニューデザインが非常に使いやすいのが◎です。
ネット接続必須アプリですが、読込もソコソコ早くストレスを感じません。


IMG_1993.jpgIMG_1994.jpg

トピックでは日本や世界で起こった歴史的に大きなニュースを見れます。
詳細をタッチするとWiKiですぐに確認できたり、Youtubeでそのニュースの映像を見ることができます。
動画検索精度はかなり高いようです。


IMG_1995.jpg

動画はアプリ内のブラウザを使ってYoutubeの映像を再生するので、アプリを切り替える必要がなく使いやすい。


IMG_1996.jpgIMG_2004.jpg

続いては流行。 一番上にメインとなった流行ニュースがあり、下にスクロールするとヒット商品・TVなど多岐に渡ります。


IMG_1997_20110815100755.jpgIMG_2006.jpg

この項目でもしっかりとWiKiやYoutubeの検索で見ることができ本当に便利。


IMG_2007.jpgIMG_2008.jpg

特にコマーシャルは覚えていても中々タイトルを思い出せず、youtubeでも検索で見つけられないことが多いので便利。

あとACコマーシャルが非常に多いです。
今年はポポポポーンでACが話題になりましたが、やっぱり80年代の日本昔ばなし風のACのコマーシャルはいいですね。
「もったないおばけ」のCMは30代ぐらいの人ならよく覚えているのでは。


IMG_1999.jpgIMG_2001.jpg

音楽とスポーツも同じで動画などが見れます。。
音楽はその年にヒットした邦楽・洋楽がわかります。
スポーツは野球と相撲は必ず記載されていて、それ以外のスポーツは大きな話題となったものが記載されています。
相撲の情報は個人的に高評価部分です。


IMG_2002.jpg

最後にMynoteでは自分の出来事を作成できます。
家族旅行などの思い出を記入したりできます。


以上がこのアプリの紹介です。

もう本当に欠点らしい欠点がない優良アプリ。定価450円に見合った内容です。
以前「日本をゆく」という同じく歴史年表アプリを購入しましたが、こちらはスクリーンショットの見た目はいいものの中身はスカスカ・使いにくいとガッカリアプリでしたが、このアプリは違いました。

またこのメーカーから「思い出ソング」というアプリも配信されていて、こちらは年表の音楽部分を抜き出したもので、価格も170円と抑えられています。
しかしこれだけの情報量ならケチらず絶対「思い出ノート」を購入すべきです。




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/351-57fe412c