【株】握力と度胸不足で勝てる勝負に負けてる感 JFEは全力だが船は潮時

sbi0903.png

日本郵船は水曜日の少し押したところで、目先の欲にとらわれ6万弱で利確。
すると単なる押しで木・金にかけて上昇してしまって買い戻せず下船。

1500株持ってたJFEも水曜日に早めに1000株利確。
こちらは木曜日安いところで500株買い戻したものの、引け後にモルガン辺りが強気レーティングで目標株価引き上げたようで金は特買いスタート。ガースー辞任で更に上昇して高値引け終了。



2021-09-03 22

日本郵船は最近商船三井より下がるときは大きく、上がるときは小さくだったので、ちょっと迷いが出て手放してしまった感じ。
チャートも月足大陽線で週足も乖離しすぎてセオリー通りなら9月で一旦天井局面。
目安の1万円まであと1000円で、今から買っても利幅は取れないのでぼちぼち潮時かもしれない。

鉄のJFEは月足がようやく長期戦をうわ抜けたばかり。前回鉄が活況だった05年~08年頃は3000円→8000円まで上昇しているので、こちらはまだまだ相場が若いのでチャンス十分。
ただ、日足はガバガバ窓が開きだしているので、5日線を下回った時の動きが難しく、ヨコヨコで揉み合ってくれればいいけど、8月決算後みたく意味不明なスピード調整が来ると対応が難しい。

船はともかく、鉄は気づきが早く絶対勝てるチャンスだったのに、大きく張り込めなかったのが食いが残るところ。
JFEは引き続き全力監視するけど、国が緊急事態宣言地域も酒提供容認に加えGOTOも再開みたいな緩和案も出ているので、来週からは売り込まれているコロナ直撃銘柄を監視。

1番はわかりやすいデパート系で高島屋をすでにお試し買い。
2番めはアパレル。ただスーツはもう厳しそうで、これからはおしゃれ着の高級ジャケットだと思うので、ユナイテッドアローズやオンワード辺りか。
3番めはカラオケでコシダカ。

[ 2021/09/03 23:18 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3511-134de250