
今年3月に買ったVAIO Z。 久々の新Zで今も大満足なのだけど、購入後悩ましていたのがChromeやEdgeといったブラウザを使っている時に突然ブルースクリーンが発生する現象。
これは最悪のPC強制再起動だけど、落ちなくてもブラウザ使用中に突然画面がバグったり暗転したりして5秒ぐらい操作を受け付けず、Windowsキーを何度か押したら復帰するといった類もよく発生。
これらがたまたまだったら気にならないのだけど、2日に1回とか相当な頻度で出くわしていたので、初期不良に当たったのかもと気にしつつ使っていた。
こういう現象で影響ありそうなのが
・WindowsUPDateの更新データ
→よくある問題で、この半年間で検索してもいくつか不具合らしき情報は出てくるが、どうもウチのVAIOとは少し異なるようで、半信半疑ながら関係なさそうな具合。
・本体と液晶部分の接触不良?
→開閉時にエラーが出るわけでも無いし、そもそもブラウザを見ていないときには殆ど発生していないので、本体初期不良とは考えにくい
・ブラウザのアドオン
→そもそもあまり入れてないので関係ない
・グラフィックドライバー関連
→どうやらこれが当たりっぽかった。
早い段階からドライバー関連に当たりは付けていたのだけど、長年VAIOを使っていると、VAIO側がドライバー類をチューニングしてるんじゃ無いかと思い、できるだけ自分から拾いにいかずVAIO側が検証を済ませた新ドライバーVERを提供するまで待っていた。
で、半年待ってVAIO Z向けもBIOSやインテル向けのドライバー提供は結構行われたが、一番怪しいと感じていたグラフィックドライバーの提供は未だなし。
とうとう痺れを切らし、
インテル® ドライバー & サポート・アシスタントから直接最新ドライバーにアップデートすることにした。
VAIO ZにはIntel Iris Xe Graphicsが使われていて、販売時からVer.27.20.100.8853のドライバーが入っている。
公式サイトでは同グラフィックドライバーは8/20のver30.0.100.9864が最新。
※これはVAIOに限らず、インテルのグラフィックドライバーが使われてるPCなら自動的に合った最新ドライバーを探し出してくれる
念の為復元ポイントを作成してからアップデート。
特にVAIOの設定が変になったわけでも無く、1週間経った現状ブラウザ使用中にブルースクリーンや暗転することは無くなったので、グラフィックドライバーを最新にしたことで治ったかもしれない。
VAIO歴は相当長いのだけど、今まで購入時から不調無く使えたことは皆無で、何かしら問題に出くわすのだけど、そういう尖ったVAIOがやっぱり大好きだ。
Windows11も早いうちからVAIO Zは提供されるようだけど、果たしてちゃんということきいてくれるだろうか