
povo2.0を30日(木)夜に申し込んで、2日(土)に到着。
ヤマト宅配便コンパクトで配送され、受け取りのハンコ押すだけで対面の本人書類確認も無かった。
アハモ+寝かし楽天モバイルがあるので特に使う予定も無いけど、無料の寝かし回線で電話番号が1つ持てるし、半年経過後の自動解約となっても、特別に手数料が取られることはまず無いので、貰えるものは貰っておくことに。
eSIMは設定がややこしそうで、入れ替えたりするときでも結局物理SIMのほうが早いので、今後もeSIMを使うことは無いと思う。
空きがある第2世代iPhoneSEにSIMを挿すとすぐに通信可能。
iOS14.5以上だとプロファイルを別途入れなくて済むので楽になってた。
無料プランだと速度128kbps。
Yahooトップページすら開かないし、通信が必要なゲームアプリも相当時間がかかる。
コード決済も開くのに時間がかかるし、正常に決済できない可能性もありそうなので使用はやめておいたほうがよさそう
これだとメール受信もスムーズにできないので、データ通信は無いものと考えて、電話番号1つ持ててSMS使ってLINEとか複垢を作る用途専用。
LINEならポイント稼ぎで、月50ポイント以上は確実に貯まるし、換金はPayPayに流し込めばいい。
当面アハモを使う予定だけど、ドコモは中途半端に5Gエリアを拡大しているせいか、電車に乗ってる時4Gと5Gの境目で頻繁に接続が切れるのが難点。
昔のようにパケ詰まりではなく、わりと瞬時に治るのでブラウザぐらいなら影響ないけど、証券アプリで1秒単位自動更新設定だと影響が大きく、マネックス証券アプリだと通信エラー→アプリ再起動になったりする。
自宅周辺は殆ど5Gエリアのはずなのに実際は4G接続ばかり。
最近はむしろスマホ設定から5G切っておいたほうが、バッテリー持ちがいいように思えてきた。
あとアハモでおかしなことがあって、新規契約で届いた直後からSMSで医療ワーカーという企業から転職募集案内メッセージが届く。
広告メールでも無さそうだけど、相手の番号拒否しても何度も送ってきたし、前に誰かが使用して解約した電話番号が、割り当てられたりしたのだろうか。
コロナが収束して最近は滅多に来なくなったけど、6月頃まではしょっちゅう届いて困っていた。