8月に初めて一般信用クロスで1000株ゲットしたUSEN優待「U-NEXT1年間無料+毎月1800P」権が11月15日到着。
しかし罠があり、封書内は業績内容が書かれた冊子と議決権行使書のみで、よくある数日後に優待商品が届くのだと思って、行使書はビリビリと破ってゴミ箱行き。
(ラクマもUSEN株主優待で見ると、2月?頃はハガキみたいなのが出品されてたし)
その後、Twitterで優待到着情報ないか調べてみると、なにやら優待登録を進めてるとのツイートを見つける。
???よくわからずゴミ箱から冊子を救出し、見てみると最後のページに優待情報が書かれていて、優待登録ステップなる案内を発見。
(ハッキリ言ってこれを確認しても後日案内が届くんじゃ無いかと思ってしまうぐらいわかりにくい記載)
どうも「
U-NEXT株主優待 利用申請フォーム」から自分で申請し専用IDとPASSをメールで受け取る仕組みらしい。
しかもそれには
株主番号が必要!!!
半泣きでゴミ箱から細かく破り捨てた行使書を30分もかかって救出し無事利用申請が完了。
ついにU-NEXTに初ログイン。
U-NEXTはマルチデバイス対応でTV、スマホ、PC複数でログイン可能。

まず契約内容だけ先に確認してみると、無料トライアル中と表示され、氏名住所は「カブヌシユウタイトクテン アカウント」となっていた。
申込日が21年10月7日になってるが、これは1ヶ月ロスしてるのだろうか。
2月から継続して同一株主番号で優待権利とった場合は、そのまま自動で1年継続と記載あったが、いつからいつまでが1年間なのかよくわからない。
支払情報は登録されていないので、期間満了後に課金されることはなさそうだけど。
U-NEXTは専用アプリが配信されているし、BRAVIAにもU-NEXT専用ボタンがリモコンについているので、すぐにアクセスできる。

マンガはポイントで購入する仕組み。毎月1800ポイント入るのでこれで色々買えそう。
雑誌はポイント消費無く読み放題。
ラインナップはほぼ楽天マガジンと一緒。
UIの作りも悪くなかったので、これなら9月に楽天マガジン1年継続契約するんじゃなかったかも。

そして気になる動画配信。
ざっと自分の好きなドラマや映画を検索してわかったことは、アマゾンプライムに登録されてるが見放題じゃ無い動画もU-NEXTならかなり見放題で制限なく見れる感じ。
ジャッキーチェンの映画は、アマプラはポリス・ストーリー、サンダーアームなど一部しかプライムで見れないが、こっちはスパルタンXやサイクロンZなども見れる。
ただ少林寺木人拳とか一部作品は字幕版しかない。 木人拳はミラクル・ガイが流れる吹替版じゃ無いとダメなのに。。。
ミナミの帝王、極妻、仁義なき戦いも全て見放題。
必殺仕事人シリーズまで見れる。 はぐれ刑事は・・・どうでもいい三世しか無い。。。
残念だったのは90年前後のドラマが放映権があるのか、殆ど検索で見つからない。
大好きな男女7人夏・秋物語、ダブル・キッチン、誰にも言えない、101回目のプロポーズなど。
アマプラでは見れる東京ラブストーリーも無いので、国内ドラマは弱いのだろうか。

アニメもアマプラであるけど見放題じゃない系も、U-NEXTなら見放題。
じゃりン子チエ、めぞん一刻、ドラゴンボール辺りも見放題。

TVのアマプラはUIが糞すぎて、長期放映ものだと話数選択の横スクロールが苦痛だったけど、U-NEXTはしっかり20話ごとに開ける仕組みなので、みたい話数をすぐ選べるのが◎
こんな感じで、昔の国内ドラマ対応が少ないのが残念だったけど、それ以外はアマゾンプライムと楽天マガジンを合体したようなサービスだったので大満足。
普通に契約したら1ヶ月2189円もするので、これが1年間無料はありがたい限り。
とりあえずミナミの帝王と極妻シリーズは全部見たい。