競馬歴は公式で21年、非公式で30年。 記録こそ付けていないけど今まで年間黒字になったことは体感でわかるぐらい一度も無く今年も赤字。

ここ数年はiOSアプリ「
MyKeiba」という即PAD投票対応で、使用金額が自動集計される便利な無料アプリがあるので記録が残ってしまうので赤字が丸わかり。
的中しても大本線が当たらず、押さえのトリガミとなることが多いのでジリ貧で負けてるのが特徴。
株と違って儲けるより娯楽の範囲内で遊んでるからいいのだけどそれにしても負けすぎ...
終わり当てれば全て良しということで、毎年有馬と東京大賞典は予想に気合が入るのだけど、数あるGIの中でも有馬には11年連続で継続しているデータがあり
11年連続外人騎手が3着以内に絡んでいるJRA有馬過去レースヴィクトワールピサが勝った2010年から継続中で、穴馬もソコソコ絡んでるのが特徴。
それ以前は
08年~09年は日本人騎手だったが、02年~07年も外人騎手3着以内が続いていた。
今年の外人騎手は3人。
週初めから狙いは決まっておりMデムーロの
ステラヴェローチェ。
暮れの荒れ馬場適性もあり、コース、距離とも問題なし。
脚質がネックで、三冠レースは3着・3着・4着なので、馬連とワイドどっちにするか迷う。
ルメールのクロノは消し。
凱旋門帰りの牝馬は調子落ちと見るし、グランプリ4連覇を引退で飾るのは虫が良すぎる。
Cデムーロのペルシアンはさすがにピーク過ぎて馬券内はなさげ。(グレナで今日勝ったし)
本命はやはり
エフフォーリア。
最近の競馬はクラブ馬主が力を持ちすぎて、レースの使い分けでキッチリ勝ち負けさせることが多くなってきたので、JC回避してここ出たということは勝ち負けさせる気十分。
タイトルホルダーはコース適性で互角と見てたが、大外に入ったので評価下げ。
当日の馬体重を見てからだけど
エフフォーリア - ステラヴェローチェ
の組み合わせが大本線。

3連複は手広く行きたいが7枠の2頭は穴候補。
日刊スポーツ人気度チェックで、★△だけに合計9~10ある馬をよく穴馬で狙うけど今年はいない。

思ったより馬場がいいので、ちょっと保険をかけすぎたけど9-10大本線は変えず。
クロノ来たら仕方ない。