昨年9月に初ゲットした
ソースネクスト株主優待。
株価が安いので4000ポイントの1000株でも18万円弱。
優待取得がちょっと特殊で12月頭ぐらいに案内は届いたものの、優待ポイントの受取は2022年1月1日からで、この間株主番号と引き換え番号記載された用紙を捨てずに取っておかなければダメだった。
で、年が明けてポイントゲットの方法は
まず、ソースネクストマイアカウントの取得。
取得後に案内のQRコードからログインして、引き換え番号を入力し4000ポイント即時もらう仕組み。
1円1ポイントだけど、有効期限が半年しか無いので、年2回1万株の1万ポイントでも、ポケトークSをポイント分だけで購入することは無理だった。
その他は、ソースネクストが販売しているPC用ソフトなど製品一覧から好きなものを購入できるが微妙なものばかり。
長年ググって用途別に定番フリーソフトで賄ってきたので、国産の動画録画ソフトやリッピングソフトなんかは今更必要ないし。
(DVDFab Passkeyの有料版買うだけで殆ど問題点はクリアできてしまう)
PC用品も多少あるが送料がかかるし、それなりに使えそうなものはポイント数オーバーしてしまう。
ほんとに何も欲しいソフトが見当たらないので、「
いきなりPDF9」というDL版なら3980円で全額ポイント払いできるソフトを購入。
一応ポイントサイトから経由して購入したから5%還元されるはず。
編集などもできるらしいが読み込みぐらいしか使わないので、フリーソフトのPDF-XChange Editorで十分で、いきなりPDFのほうは何か若干解像度がぼやけた感じで表示されてしまう。
このまま使うことも無さそうで、ポイントサイトの5%還元でも貰えたら良しな感じだった。
次回は一般信用で余っていても優待取ることは無いかもしれない。