Evernoteの活用法1 PC・スマートフォンからPDFの便利なアップロード方法

クラウドサービス「Evernote」の便利な使い方を紹介します。
PC/iPhone/iPad/Android単体でPDFファイルをEvernoteへアップロードする方法です。

2011y08m28d_104851875.jpg

iPhone/iPad両対応版:Evernote Evernote - Evernote
Android版:Evernote
ジャンル:仕事効率化
現在のver:4.1.1
価格:無料
※今回はPCでの操作も含むのでPC版もインストールしてください。 PC用ダウンロード






今回はEvernoteの会員登録・セットアップなどは省略します。
まだの方は公式サイトの「Evernoteを始めてみましょう」がわかりやすいです。



【PCからEvernoteへアップロード】

2011y08m28d_101417003.jpg

1:デスクトップなど、どこでもいいので新しくフォルダを作ってください。 名前は何でもOK。
これがPCからEvernoteへアップロードするための箱になります。


2011y08m28d_101245242.jpg

2:PC版のEvernoteを起動し上部バーから「ツール」→「インポートファイル」を選択。 「追加」から先ほど作成したフォルダを指定します。
あと「ノートブック」はアップロード時のノートブックの場所。(Evernote側で予め作成しておくと良い)
「ソース」は保持にするとPCにも元PDFが残り、削除にすると元ファイルがアップロード後にPCから自動削除になります。


2011y08m28d_102345714.jpg

3:PCのあるアップロードしたいPDFファイルを1で作成したフォルダにドラッグ&ドロップで入れてやります。
2でソースを「削除」にしているとアップロード後フォルダの中身が空っぽになります。


2011y08m28d_102514863A.jpgクリックで拡大

4:Evernote内にPDFファイルがアップロードできました。
最後にiPhoneなどにも反映できるように「同期」ボタンをクリックしておきましょう。

今回はPDFファイルで紹介しましたがメモ書きや写真などでも可能です。 1で専用のフォルダをいくつか作成しておくと便利です。




【iPhoneからEvernoteへアップロード】

今回紹介する方法では定番のGoodReaderが必要になります。
2011y08m28d_111505094.jpg GoodReader for iPhone GoodReader for iPhone - Good.iWare Ltd. 450円

IMG_2160.jpgIMG_2161.jpg

1:まずiPhoneから直にPDFをダウンロードするためにSafariから目的のPDFファイルリンクを長押し。
メニューが開くの「コピー」を選択します。


IMG_2162.jpgIMG_2164.jpg

2:GoodReaderを起動し「Web Downloads」を選択。 次のページで「Enter URL」を選択。
先ほどコピーしたPDFファイルのリンクアドレスが表示されているので「OK」を押してダウンロード。


IMG_2166.jpg

3:アプロード前にファイル名を変更したい場合は「Actions」→ファイルにチェック→「Rename」で編集可能。


IMG_2168.jpgIMG_2169.jpg

4:アップロードするには「Actions」→ファイルにチェック→「Open In」→「Send file~」→「Evernote」を選択。


IMG_2171.jpgIMG_2172.jpg

5:iPhone版Evernoteを起動。 「設定」から「今すぐ同期する」を行うとアップロードしたPDFファイルが反映されます。




【iPadからEvernoteへアップロード】

iPhone版と手順の流れは全く同じです。 GoodreaderをiPad版で使用するだけです。
2011y08m28d_111505094.jpg GoodReader for iPad GoodReader for iPad - Good.iWare Ltd. 450円

IMG_0131sIMG_0132s

大画面でPDFファイルもiPhone版に比べ非常に見やすいです。




【AndroidからEvernoteへアップロード】

Androidは自由度が高いので色んな方法でアップロードが可能ですが、今回は本体だけでファイルをアップロードする方法で紹介します。
なお以下のアプリがインストールされていると便利です。

AdobeReader(Android本体でPDFを表示するために必要)
Dolphin Browser HD(ブラウザは何でもいいですがこれが使いやすい)
アストロファイルマネージャ(SDカードに保存したPDFを削除するのに便利)


an80.jpgan81.jpg

1:ブラウザ(Dolphin Browser HD)からアップロードしたいPDFを一旦SDカードに保存します。
リンク先を長押し→リンクを保存→SDカード内にダウンロード


an82.jpg

※ファイルはSDcard→Downloadフォルダに入ってます。


an83.jpgan84.jpg

2:Evernoteを起動し上部にある「ノート+」アイコンをタッチ。
タイトルに名前を入れて、中央にあるクリップアイコンをタッチしてファイルを選択。
SDカードの中身からPDFファイルを指定。 最後に保存でアップロードが開始されます。


an85.jpg

3:アップロードしたファイルをEvernoteから閲覧できます。 SDカードに保存したPDFファイルは削除してもOK。


以上がEvernoteへアップロードする方法でした。

アップロード後同期すればどの端末からでも確認できます。
なお無料会員は月60MBまでアップロード可能です。
現在docomoのAndroid携帯を使用しているユーザーは1年間無料でプレミアム会員にアップグレードできるキャンペーンもしています。
docomo×EVERNOTEプレミアムキャンペーン 

IMG_2173.jpg

プレミアム会員になると月60MBから1GBまで容量が増えます。
docomoに回線契約をしていなくても対象の本体があれば無料アップグレード可能でした。
通常なら1年間で3900円もするので非常にお得です。


関連記事
Evernoteの活用法2 PC・スマートフォンからWEBクリップする

2011y02m15d_223341328.jpgGoodReaderでUSB転送の使い方
  【初心者向け】GoodReadeの必要最低限の使い方(基本操作・転送方法)
2011y02m15d_220314100.jpg無料で10GB使えるオンラインストレージ「Nドライブ for iPad」の使い方
2011y02m15d_220434545.jpgiPhone&iPad版「Dropbox」の使い方
2011y07m16d_111601403a.jpgオンライン上からエクセルファイルなど開ける「ThinkFree Office Mobile」使い方
2011y07m09d_212354817_20110709214543.jpg連絡先データをEvernoteにバックアップできる「連絡帳バックアップ」
2011y05m07d_210859782_20110507220759.jpgiPadでエクセルを開けるオンラインストレージアプリ「Kingsoft Office」の使い方









コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/365-cd34288a