楽天キャッシュで楽天証券積立投信設定完了させた

6月19日楽天キャッシュで積立投信スタート
早く始めるとおトク!楽天キャッシュ決済スタートダッシュキャンペーン

楽天キャッシュを使った積立投信がスタートしたので、今まで貯めたキャッシュを消化すべく設定完了させた。
スマホからだと、なぜか途中変なエラー出たけど設定できたのでメモ。


楽天証券にログインする

s-2022-06-20 14

「投資信託を探す」に入り、好きな投信を選ぶ。
※楽天証券は換金や還元目当てなので、値動きの鈍い投信にしている。
今回は「たわらノーロード先進国債券」にした。
以前は「たわらノーロード 国内債券」が全く変動無く適していたが、利上げ問題からかジリ下げしてるのでやめた。

「買い注文」はSPU+1倍のポイント投資系になるので、楽天キャッシュでは「積立注文」にする。
なので、SPU判定には絡まない。

s-2022-06-20 14 (1)

引き落とし方法を「楽天キャッシュ」にする。
積立指定日は「1日」にした。 最短で8月1日から開始されるみたい。


s-2022-06-20 14 (2)

積立金額は最大5万円まで指定可能。
分配金コースは、還元目的の即売りならどっちでもいいので基本「再投資型」でいい。


s-2022-06-20 14 (3)

この後、上記の画面で「規約に同意してチャージ方法を設定する」と、なぜか
エラーコード:CASH_KEEP_01
と出てしまう。直近で楽天キャッシュ大量に使った記録も無いのでシステム不具合?
そこから何度やっても進めなかったので、PCで最初から行うことに


KYASH_202206201534329f7.png

PCでもやり方は同じで、こっちだとエラー出ず進むことができた。


KYASH1_20220620153541cbc.png

設定後は、投資信託-積立設定から見ることができる。
やめたい時は、毎月積立日の前に「解除」すればいいはず。

購入後の投信は、ポイント投資の時と同じ方法で売却すればいいはず。
SPUポイント投資の例:SPUの楽天証券+1倍を殆どポイント目減りさせず達成させる方法


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3671-6d9348e9