6月優待クロスも終わったことで、以前気になっていた現物取引手数料完全無料で若者向け証券アプリ「
STREAM」の口座開設を完了させた。

開設は申請書類の送付もなく、アプリ内から全て完了でき、審査があるので即日では無いけど、2~3日営業日で使えるようになった。
最短で申し込む際は、マイナンバーカード等のアップする他に、自分の顔と確認カードを持ちながら動画撮影も必要。
操作が難しい場合は書類のみアップして、後日郵送での本人受け取りで完了させる方法もあった。

最初に興味あるカテゴリを選ぶことになるけど、これは今キャンペーンでやってる無料で1株貰えるもの。
1株500円程度の銘柄が固定で出てくる仕組みで、自動車なら日産自動車が恐らく確実に出てくる。
それ以外もジャンルによって、500円程度の銘柄が出てくるはずで、この辺は最新の株価状況に合わせて多少変化するのかもしれない。
でもカプコンなどともあるので、レアガチャ見たく運がよければ数千円銘柄も当たるのかも。

やはり若者向けにSNS系の作りで、内容の薄いつぶやき見たいなコメントも多い。
銘柄ごとの掲示板もあるけど、一部の活況銘柄除きヤフーファイナンスほど書き込みも情報量も無い。
この辺は設定で表示OFFにすることもできるので、UIスッキリさせることは可能。

市況のランキングなども特別ヤフーとかと比較して使いやすさなどのメリットは感じない。
チャートも5分、15分の短期チャートも変更できるけど、テクニカル機能が弱く、一目均衡表やMACDなど非対応なので使い道に乏しい。


マイリストで自分の好きな銘柄登録できる。リストは10個用意されていて、リアルタイム更新で一覧性もまあまあ良いので、ここは他の証券で利用してても監視用にチェックの利用価値はありそう。
板表示は信用口座開設しなければ5本表示までで10本には非対応。
四季報閲覧も信用口座が必要。
売買は1株から買えるが、+ボタンは100株単位でセットしてくれるので、ここは本格的にやる人向けに合わせてくれている。
逆指値や引け、寄り注文も一通り揃っているのでSBIとかとほぼ遜色なし。

即時入金は手数料無料で、住信SBI、楽天といったネット銀行系から、UFJ、ゆうちょといった大手まで10行対応してるので、一つも無いということは無さそう。
出金も1000円から可能で手数料も無し。
メニューの「お客様サポートWEB」からブラウザでの操作も一応用意されている。
年間取引報告書などもここから見れそう。
口座開設時、招待コード入力があって、Twitterで適当にそれらしいコードツイート見つけて入力したからか、別途500円入金されて、日産株と合わせて1000円分貰えた。
コード:ZD6MT7
これから開設する人はこれを入力してもらえると500円貰えるはずです。
残りキャッシュバック枠「5」と表示されているけど、これは自分の貰える回数分で、これを超過しても6人目以降は相手の人だけは500円貰えるのだと思う。
SBIも日計りの現引で片道分浮かせるけど、それでも年間かかる手数料は万超える。
アクティブ取引コース現物・信用枠で1日100万円の手数料無料枠あるけど、売却時は現物分のみで不測の事態時に大量売りすると枠オーバーで逆に手数料が割高になるので使えない。
優待クロス時期はどうしてもSBIで入金入れ替え手間がかかってしまうけど、やはり往復現物取引手数料無料は魅力的。
ただ、最近日計り買い注文してきたから、現物取引時の差金決済取引には注意しなくてはいけなくなってしまう。