楽天市場の「
Apple Gift Card 認定店」で購入できるAppleギフトカードは、SPUやマラソン買い周り倍率等が還元される上、非課税商品なので税抜きではなく金額通りの還元となる。
ギフトカードは即、メールでコード番号で届き、自身のAppleアカウントへ金額チャージすることができる。
しかし購入金額制限があり楽天公式ルールは
・初回購入~45日:1万円まで ・46日~:1万円以上も購入可能
(ただし上限あり、15日前後でリセットされます)
※お客様の状況により、ご購入いただける金額は異なります。
※購入制限のリセットは通常15日前後ですが、それ以上かかる場合もあります
とあり、具体的な数字が書かれていないけど、2ヶ月上限一杯まで購入してみて大体の仕様がわかってきたのでメモ。
【これまでの購入履歴】6月9日:1500円
6月10日:7500円
ーーここで初回1万円制限確認ーー
7月18日:15000円
7月19日:50000円
7月19日:30000円
ーーこの時点で6000円以上だと制限確認ーー
7月21日:5000円
ーーこの時点で月10万円に達し100円でも制限確認ーー
8月5日:50000円
8月5日:45000円
ーーこの時点で上限に達した(2回目5万だとエラー)ーー
【初回制限は多少早く終った】今回の例だと38日間で初回制限終了。
正確な日数はわからないが、7月上旬のマラソン期間は買えなかったので、少なくとも31日間までは制限が出ていた。
【月制限は10万円】購入履歴で分かる通り、7月18・19日に95000円購入し、21日5000円購入していた。
この時点で月10万円上限であることがわかった。
(上限額は人それぞれの情報もあり)
次に購入する8月5日までの日数は
19日まで分が17日間
21日分が15日間
なので、上限リセットされているはずなのだけど、8月5日購入時
1回目5万円→OK
2回目5万円→上限エラー
となり、21日の5000円分が引っかかっているのかと思い
45000円→OK
だった。
マラソン還元枠が一杯だったので、6日に残り5000円買えるかどうか未確認だが、15日前後の解除日数仕様がやはり影響してるのかもしれない。
ゴトビキャンペーン、野球勝利発生時にエラーとなると勿体ないので、できるだけ同日に上限一杯まで購入してしまったほうが日数ズレしないと思われる。
追記リセットタイミングは購入時刻もピッタリ関係してるようだった。
例えば
9/5 18:09 5万円購入
9/5 22:55 1万円購入
9/8 11:20 4万円購入
だった場合、
× 9/20 18:00
○ 9/20 18:10 5万円購入
で、1秒でも経過した時点で早い順に解除されていくようだった。
なので、23:55のように日替わり間際の購入は慌ただしい操作になるので避けたほうが無難。
23年2月14日 再追記23年1月半ば頃から、リセットタイミングが10日間になった情報あり。
1月26日:0時5分に85000円購入
2月5日:18時10分に100000円購入
実際に10日間で購入が確認できた。
月末が30日ある月なら
5日→15日→25日
が上旬・下旬イベント参加しつつ月3回で繋げられる。
【ギフトチャージiPhone持ってなければPCで行う】※事前にPCにiTunesインストール必要
アップルオンラインストアのメニューから「アカウント」でログインする。
※2段階認証設定してる場合、手持ちiPhoneに解除コード来るので入力必要
ページ中程の「残高を管理する」→「ギフトカードを使う」
iTunesが立ち上がり、もう一度Appleアカウントログインする
iTunes側にコードを使う画面が表示されるので、ギフトコードを入力して登録すると金額チャージされる
AndroidはiTunesが無いので、代わりに
Apple Musicアプリをストアからインストールし、アプリ内からコード登録仕組みらしい
Apple Gift Card や App Store & iTunes ギフトカードの使い方Apple公式ページにOS毎のギフトカード登録方法が記載されていて、Windows、Androidでも可能。
【ギフト金額は端末購入に使える】
AppleオンラインでiPhoneやiPadを購入する際にギフト残高を使うことができる。
注文後すぐ引き落とされるわけでは無く、発送直前のタイミングで残高が消費されるので、処理中の間までならキャンセルも可能。

Appleオンラインは特に台数制限は無いのか、同一機種2台でも注文はできた。