ミニカーの白い接着剤跡消すためにピカールケアーを試す

先日購入したばかりのミニカーでミラーが取れてしまったので、接着剤を慣れない手付きでどうにか修繕できたものの、100均の接着剤だからか周辺についた接着剤跡が白くなってしまった。

ネットで調べると、剥がし液や除光液はアセトンの成分がプラスチックを溶かすみたいなことが書かれていて駄目。
治すには1000番台~2000番台の紙やすりで削って、ピカールで仕上げるというヤフー知恵袋記事が見つかった。

PIKA-RU (2)

ピカールケアー 150G
NESHEXST(ネセクト) 紙やすり 雑誌ドゥーパ!掲載モデル

この2つをAmazonで購入し試すことに。


サンドペーパーは一杯入ってるけど、必要なのは1000番~2000番。

PIKA-RU (3)

紙やすりなんて中学校以来使ったことが無く、恐る恐る白い部分を擦ってみるもイマイチ手応えが無い感じ。
擦る力加減もわかないので、見た目何も変わってないように見えるがピカールを使うことに。

PIKA-RU (4)

ピカールは液体タイプもあるようだが、これは扱いやすいクリームタイプ。
綿棒にちょっと付けて擦る。 紙やすりと違って痛めつけるような感じはしないので、結構強めにコシコシする。

結果は

PIKA-RU (1)

白い跡は結構消えた。
間近で見ると、購入当初のキレイなツヤが無く、修繕した形跡はわかってしまうが、パッと見はかなりマシになった。
紙やすりをもう少ししっかり使えば微妙に残っている取れて、艶も出るのかもしれないが、そこまで試すのはちょっと怖いので、とりあえずこれで良しとする。


PIKA-RU (7)

ピカールはステンレスにも使えるので、台所もこれで磨いてみた。
新品みたくピカピカまではいかないが、多少は曇りが取れてキレイになった気がする。
あと水を弾きやすくなったのか、水捌けが良くなったかもしれない。


yasuri.jpg

紙やすりのほうは、QRコードからLINE友達登録して簡単なアンケートに答えると500円分のアマギフ貰える用紙が入っていた。
3日後ぐらいにLINEでコードが届くらしいが、ちゃんと貰えれば実質500円で買えたことになる。

紙やすりは使う機会無さそうだが、ピカールは色々使えそうなので掃除で使い切れそう。
因みにホムセンのコーナンではピカール見つけられなかった。

[ 2022/08/25 17:00 ] 生活雑貨レビュー | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3714-a3f92443