auPAY・トヨタウォレット等クレジットチャージでのポイント還元可否一覧メモ

自分の持ってるクレカと、消化しやすいコード決済残高チャージでの還元率メモ。(22年10月時点)
※ブランドはマスターが全てで万能、auPAYはエポスなど一部VISA対応、JCBは使えないことが多い
※auPAY残高(還元率0.5%)はチャージ可能額も高く税金支払もできるのが魅力。
※トヨタウォレットは還元率1%が魅力。しかし1回5万上限、月間30万円上限制限あり。

CHARGE3

トヨタウォレットは直チャージでもいいが、Kyashカードを介してチャージすればちょっとだけお得だが、月上限100(5万)しかない。

ApplePayナナコ、ワオンは、クレカ→auPAYプリペイドカード→チャージというようにするのが鉄板みたい。
更にミニストップでのApplePayWAON支払いでPOSA(楽天ギフト、Appleギフト等)買っても1%還元で3重取りできるらしく、これが現状最高峰の錬金術。

※auPAYカード→auPAY残高チャージは22年12月1日で還元0%になるので表は先回りで×に
※auPAYプリペイドカード→他社決済サービスチャージは22年11月1日から還元対象外に

以下は各クレジットカード会社がポイント還元対象外を明記してるページへのリンク一覧


【楽天カード】
カード利用獲得ポイントの還元率が異なるご利用先

→トヨタウォレットだけ塞がれてないのが魅力

【PayPayカード】
PayPayカードの利用でポイントはたまりますか

→ポイント付与の対象外となる決済もございます。
例)「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」「nanacoクレジットチャージ」
とハッキリ明記されてないので、実際のネット情報とよく調べたほうがよさげ

【auPAYカード】
Pontaポイント(旧WALLET ポイント)の加算対象外となるサービスはありますか?

→22年12月1日でauPAY残高チャージが0%
電子マネーや、プリペイドカード等へのチャージ全般は以前から対象外なので、チャージ用途には一切使えない。

【auPAYプリペイドカード】
auPAYプリペイドカード他社決済サービスチャージ還元率0%に

→22年11月1日から他社決済サービスへのチャージが還元率0%になり、特にメリットの大きかったApplePayWAON/nanacoへのチャージも0%。
ただ、エポスカード、三井住友カードのインビ修行・ゴールド特典狙いの出口としてはまだメリット大。

【TカードPrime】
「Tカード Prime」クレジットポイント利用規約一部改訂のお知らせ

→Kyash、WebMoney、TOYOTA Wallet、Tマネーなどの電子マネー各チャージ利用代金
とあるのでチャージ用途には使えない。
auPAYはまだ還元された情報(WebMoney扱いじゃなければ)もあるが、確実じゃ無いのでリスク大。

【dカード】
dポイント付与対象外の利用はありますか。

→電子マネーチャージはハッキリ×とあるので用途に向かない。
<追記>
コメント欄情報によると、auPAY、Kyashチャージは還元対象とのこと。
ネットググると上記対象の記事も見つかった。
ただ、突然改悪の可能性もあるので一覧表では△とした。

【エポスカード】
ポイントはどのように計算されるのですか?
エポスポイント規約 

→エポスVisaプリペイドカードチャージ、エポスの積立投信は対象外だが、電子マネーチャージは記述がないので0.5%還元だが万能。
ゴールドカードの年間特典教授できれば更によし。

【三井住友カードNL】
カードを利用しても、ポイントが付かないことはありますか?
特典の詳細およびご注意事項
三井住友カード ゴールド(NL)および三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドの特典条件である年間100万円のご利用には、どのようなものが含まれますか?

→交通系など一部チャージは対象外だが、種類がハッキリしているので記載ない電子マネーチャージは対象。
ゴールドカードの年間特典も恐らく一緒な感じ。
<追記>
トヨタウォレットは対象外とのコメント欄情報。
電子マネーでは無く「三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ」のほうが該当していた。
なので、三井住友→kyash→トヨタウォレット と迂回すれば良さそう。
kyashへのチャージはゴールド100万円特典の対象なので大丈夫。

【イオンカード】
【ポイント制度変更】WAON POINT進呈対象外となる利用分はありますか。

→「集金代行」に関わるお支払い分が対象外とあるので、電子マネーチャージ系は全て対象なはず。

【リクルートカード】
リクルートID規約 ポイント加算・利用条件一覧

→電子マネーチャージご利用分も対象とハッキリ明記あり。
一部チャージは月間3万円分までと表記あるのでそこだけ注意。

【P-oneWizカード】
ご注意事項

→ページ下部の注意事項に、電子マネーチャージは1%off対象外とあるのでチャージ用途に向かない。

【Amazonカード】
Amazon Mastercardのポイント還元率を教えてください。
Amazonポイント加算対象外となるものにはどのようなものがありますか?

→特定の加盟店でのチャージご利用はポイント計算の対象となりません。
とあり、「等」が一部か全てかの判断が非常に曖昧。
Amazonポイント還元は利用が限られるので、このカードを使って見るぐらいなら1%のPayPayカードでいいと思う。

[ 2022/10/02 22:00 ] マネー | TB(0) | CM(2)

dカードはauPayチャージとKyashチャージはポイント付与対象ですよ。
TOYOTA WALLETはKyash経由すればよいので試しておらずわかりません。

また、三井住友カードNLはTOYOTA WALLETチャージのポイント付与対象外ではないですか?
[ 2022/10/03 00:04 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

情報ありがとうございます。
確かにHPの記述を見ると、※4の三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージご利用分
のほうに該当していて、トヨタウォレットも対象外に含まれていました。
先月このカードで直に9万円もチャージしちゃいました^^;
今月もやってしまいそうだったので早めに気づけて助かりました。
[ 2022/10/03 20:42 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3738-43ab9a06