「PowerAMP Music Player」で歌詞・ジャケットを埋め込む方法

※最新版2.0.5-build-480で日本語対応がされました。改めて日本語用の設定方法記事を作成しました。
日本語対応した「Poweramp Music Player」の使い方をおさらい
一つ前の英語表記バージョンは以下の記事で
【2.0.4対応】PowerAMP Music Player基本設定


以前紹介した「TuneWiki」は歌詞・ジャケットを埋め込む手間なく自動的に表示してくれるミュージックプレイヤーでしたが、
常にオンライン状態であることと、最近のverになりアカウントを作ってログインする必要もあったりと少し面倒でした。

「PowerAMP Music Player」はAndroidミュージックプレイヤーアプリでは1番人気です。
音楽ファイルに歌詞・ジャケットを埋め込むことでオフラインでも常に表示されるので、今回はその設定方法と使い方を紹介したいと思います。

2011y09m10d_153635533.jpg

タイトル:PowerAMP Music Player (Trial)
※無料版なので途中から有料に切り替える旨のメッセージが表示されますが使い続けることができます。
メーカー:Max MP
ジャンル:音楽&オーディオ
価格:無料

歌詞を埋め込む際、最もお手軽に済ませる方法として以下のフリーソフトを使用するのでインストールしてください。
iTunes
Lyrics Master





【歌詞・ジャケットデータを音楽ファイルに埋め込む】

まずiTunesを使用しますので、PC内にある音楽ファイルをすべてiTunesに登録してください。
登録で一番簡単な方法は「ファイル」→「フォルダーをライブラリに追加」で音楽ファイルの入ったフォルダを指定することでまとめて登録できます。

2011y09m10d_152619394.jpg

<歌詞の埋め込み方>

1:Lyrics Masterを起動する。
※上部メニューバーの「検索」で【うたまっぷ】にチェックを付けておけばほとんどの邦楽の歌詞データが見つかります。

2:中段に配置されている方の「検索」をクリックすると別ウインドウが開きます。
「iTunes連携」をクリックします。

3:iTunesから歌詞を埋め込みたい曲を再生します。
再生されるとLyrics Master側に反映され、自動的に歌詞を設定する旨のメッセージが表示されるので「続ける」を選択。
これでPC内に入ってる音楽ファイルに歌詞データが埋め込まれました。
※タイトルやアーティストの名前が間違っていると検索されないことがあります。その場合はタイトルだけに入力してみたり手動で検索しなおします。

2011y09m10d_152640606.jpg

4:iTunes側で歌詞が埋め込まれていたらOKです。
確認方法は「タイトルを右クリック」→「プロパティ」→「歌詞」の項目で確認可能。


<ジャケットの埋め込み方>

2011y09m10d_152803266.jpg

1:amazonなどアルバムジャケット画像が表示されているサイトを表示させます。
画像部分を右クリックして「画像をコピー」を選択します。

2011y09m10d_152836864.jpg

2:iTunesからタイトルを右クリックし「プロパティ」→「アートワーク」から枠内で右クリックして「貼付け」を選択するとジャケットがコピーでき「OK」することで保存できます。
※アルバム内に入っている曲は1曲づつアートワークからジャケット画像をコピーします。
こうすることでアルバム内のどの曲を再生してもジャケットが表示されます。


以上で歌詞・ジャケットを埋め込む作業が完了しました。 次はPowerAMP Music Playerを起動して音楽リストを開きます。
なおジャケットの埋込みだけはPowerAMP Music Player側でも行うことができるので後述します。




【PowerAMP Music Playerの設定】

<アプリに音楽ファイルの取り込む>

アプリの起動前にSDカードに音楽ファイルをPCからコピーして入れることを忘れずに。
SDカード内に「music」フォルダを作成してその中に音楽ファイルを入れるとよいでしょう。

起動すると自動的に音楽の入ったフォルダをスキャンして取り込んでくれるのですぐに表示されるはずです。
もし表示されなかったら以下の手順でフォルダを指定します。
「本体メニューボタン」→「SETTINGS」→「Music Folders」から音楽の入っているフォルダをチェックします。


<日本語の文字化けを防止する>

zz54.jpg

デフォルトの設定だと一部の日本語音楽タイトルが文字化けしているので設定を変更します。
「本体メニューボタン」→「SETTINGS」→「Advanced Folders Options」→「Tag Encoding」
表示されたウインドウを下にスクロールさせ「Japanes(Shift_JIS)」にチェックを入れると完了です。


<音楽を再生する>

zz53.jpg

ここまで設定できたら後は音楽を再生させるだけで画像のようにジャケットと歌詞が綺麗に表示されていると思います。
再生中に「本体メニューボタン」→「INFO」から「Edit Tags」でファイルのタグ編集ができたり、「Lyrics」で歌詞を全画面表示にすることができます。

zz55.jpgzz56.jpg

他のアルバムの全表示はタイトル名の枠内をタッチすると埋め込んだジャケット付きのアルバムリストが表示されます。
右下の「LIBRARY」からアーティスト別やプレイリストを選択できるメニューに移行します。

起動時にこれらの画面が最初に立ち上がるように設定したい場合は
「本体メニューボタン」→「SETTINGS」→「Startup Screen」から指定できます。


<PowerAMP Music Playerでジャケットを埋め込む>

zz51.jpg

最後にこのアプリで直接ジャケットを埋め込む方法がありますが、音楽再生中に歌詞が表示される部分を長押しします。
すると再生中の曲に合ったジャケットが自動的に検索されるので選択すると埋込みが完了します。



以上がPowerAMP Music Playerで歌詞・ジャケットを埋め込む方法の紹介でした。
非常にデザインのいいミュージックプレイヤーで使い勝手はすごく良かったです。



[ 2011/09/10 16:29 ] Android(アプリ) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/374-0dc63eb3