アップルストアオンラインのiPhone購入は特に制限が無いのだと思っていたけど、機種モデルごとに1人10台の購入制限があるみたいだった。

購入決定後に上記のようなエラーが出てきて制限にかかっていることを知った。
初めて見た
返品・送料を含む販売条件リンクを確認してみると、
価格保護の対象は、ひとつの製品につき最大10台までに限られます。さらに、価格保護を申し出る場合は、製品を実際に所有しているか、所有していることを証明できる必要があります。
の記述があった。
自分の購入履歴を確認すると、iPhone14ProMax128GBは丁度10台で
残り3台出荷待ち、以前1台出荷前キャンセルしているが、これは台数に含まれない。
色はブラック、ゴールドなど複数色購入しているけど、それらも含めて10台までみたい。
258GBは1台も買っておらず、まだ注文を通していないのでわからないけど、恐らく色・容量関係なく14ProMax系が10台までなんだと思う。
この後、試しにiPhone14Pro128GBを1台注文してみたら、こちらは普通に買えた。
14Proはまだ1台しかこれまで買っていないので、恐らくあと8台購入可能なはず。
楽天のアップルギフトカードも無制限で買えるわけでは無いので、今の状況は別として1年経てば次のモデルが発売されるし、1人10台まででも問題なさそう。
エディオンのおもらしから噂が広がり、大手サイトまで11月1日にiPhone14シリーズの再値上げ可能性のニュースも出てきたので、日本が安いメリットも無くなるかもしれない。