

電子版契約の夕刊フジは13:30に更新されるので、Twitterフォローしてる人の銘柄すぐ見てハイブリッド200株、プラスゼロ100株即買ったけど引けは下がったので早すぎた。
残りはチャートを確認しつつ引成で購入。トレイダーズだけ関係なし。
ハイブリッド 300株
→決算跨ぎ。売上はかなりいいが営業利益は四季報以下。PTS1020(-59)
四季報予想が高すぎる感じがしないでもないし、寄り底からの陽線もありそうで一番判断が難しい。
KPP HD 200株
→決算跨ぎ。四季報大幅に超える上方&増配付きの超絶決算。凄すぎ。PTS949円(+142)
Abalance 100株
→決算跨ぎ。1Qから通期上方修正で四季報を大幅に超える超絶決算。PTS2749(+404)
pluszero 100株
→上場から2週間ほどのIPO銘柄。値動き荒い。
トレイダーズHD 200株
→適当に決算跨ぎつまんで見る。結果は被弾確定。PTS523円(-41)
自分で選んだトレイダーズだけ余計なことしてしまったが、PTS見る限りトータルではプラスになりそうな予感。
FXも140円半ばまで戻ってきて、下で追加した1lotと合わせ3lot全て救出されて無事利確。
株もFXも欲を出さない勝負の時は安定して利確できるのに、枚数増やして変にポジトークしたときほど失敗するジンクス。
Aimingは新作アプリの脱獄ごっこPro期待で100円近く上げてるが、バンクオブイノベのメメントモリといい、サイバーAのウマ娘といい最近のヒットするゲームの感性が全くついて行けない。
もうドラクエがヒットする時代じゃ無いのかな。
ドリコムのウィザードリィが売れるのではと思ってる時点で、もうオジンの感性になってしまったのかもしれない。
追記JIJI.com:
株手数料無料化へ 来年度上期に―SBI社長→24年度3月期上半期(23年4月~9月頃)からSBI証券の株手数料が完全無料になるらしい。
現状の無料はアクティブプランにして1日合計100万円以下の制限があるので、これは実現すれば優待クロスで非常に恩恵がデカい。
今年通常売買は現物手数料無料のSTREAMに移行したけど、資金移動を気にしてしまうので、来年は再びSBI一本でやれそう。