VAIO一筋人間がゲーミングノートPCに興味を持ち調べてみた

Forza Horizon 5というマイクロソフトのレースゲームがGT7並にリアルで、ロジクールのハンコンで遊んでみたくなったけど、かなりスペックを要するゲームみたいで、恐らくVAIO Zでもスムーズに動かないっぽく、初めてゲーミングノートPCを買ってみたくなってきた。

デスクトップは実物見たが想像以上にデカく、そもそもノートPCしか買ったことが無いので、自分でグラボ入れ替えとかできない気がするし、そうなるとメリットを活かせないので除外。
ノートPCで画面をTVに映しつつ、ハンコンでゲームを遊べることを想定。
ゲームPCのメーカーはよく知らないので、無難に国産のドスパラ「GALLERIA」かマウスコンピューター「G-Tune」のどちらか。



ノートPCはパーツの取り替えができないのでミドルクラスより、最上位から1~2つ下ぐらいのハイスペックで20万円~30万円が間違いが無いと、ネット情報も書かれていたので、この辺を考慮すると

GALLERIA ZL7C-R38H
Core i7-12700H、GeForce RTX 3080 16GB
GALLERIA ZL7C-R37TH
Core i7-12700H、GeForce RTX 3070 Ti 8GB
G-Tune E5
Core i7-12700H、GeForce RTX 3060
参考:21年モデルVAIO Z
Core i7-11370H(11世代)、Iris Xe Graphics内蔵グラボ

の3台が候補で、特にGALLERIA ZL7C-R37THが一番良さげに見えた。
CPUは最新12世代のようだった。

01.png

次にゲーミングPCは、スペックが重要(特にグラボ)なので、手持ちのVAIO Zのスペックと比較して調べた。
比較サイト:ノートパソコンのCPUベンチマークと性能比較

2 (1)

CPUはVAIO Zの12356に対して、26879と2倍近いスコア。
一段下のCore i5でもかなりスコアは上なので、やはりVAIOでは本格的なゲームは厳しいのかも。

続いて肝心のグラボ
比較サイト: ノートパソコンのGPUベンチマークと性能比較

1C (1)

参考:デスクトップ向け
1D.png

段違いでVAIO Zとは5倍近い開きがあった。これを見るとやっぱり用途が異なるのでVAIOとは別に1台買っても無駄にはならないと思えてきた。
デスクトップ向けだと更に1万ほどスコアが上。

目当てのForza Horizon 5のスペックを調べると
最低限
Core i5-4460、Ryzen 3 1200
GeForce GTX 970、Radeon RX 470
2a.jpg

推奨
Core i5-8400、Ryzen 5 1500
GeForce GTX 1070、Radeon RX 590
3a.jpg

理想的
Core i7-10700K、Ryzen 7 3800XT
GeForce RTX 3080、Radeon RX 6800XT
4a.jpg

CPUはさほどスペックを要しないようで、推奨でもVAIO Zでギリギリ動く環境。
GPUはかなり要求が高く最低限でも1万スコア。
理想的でも23000、ノート用の現状最新GPUでもギリギリ満たす水準なので、これから先のゲームでは更にスコアが上がることを考えると、数年先まで最高水準で遊ぼうと思ったらやはりデスクトップが必要となってしまいそう...
それにノートPCは排熱処理の問題があるし、スコア通りのスペックが常時維持できるかわからない。

因みにPS5のグラボをネットで調べると、RTX2080相当という記事が見つかりスコアを見ると
5.png
2万前後らしく、現行のゲーミングノートPCがやや高性能みたい。
でも、このスコアでPS5が6万円というのはやっぱり安いのか。

ゲーミングパソコンは選ぶのが難しそうなイメージだったけど、とりあえずCPUよりGPUが大事だということが、スコアを調べてみてよくわかった。

[ 2022/12/03 18:26 ] ゲーミングPC | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3793-9644f97c