ソニーBDレコーダーBDZ-FW1000が外付けHDD8TB未対応で急遽買い替えする羽目に

先日の楽天お買い物マラソンで、イーベストPCショップから「BUFFALO SeeQVault対応 外付けHDD 8TB HDSQS8U3Aをかなり安くで購入し、ポータブルの2TB×2台分含め、全てこれに移動させるべく、手持ちのソニーBDレコーダー「BDZ-FW1000」に接続したところ、まさかの外付けHDDは6TBまでしか認識しない仕様が判明。

BAFARO.jpg



5年前に購入した機種だけど、SeeQVault対応でバッファローは動作確認済みメーカーだったので使えると思ったが、容量で認識しない仕様があるとは思わなんだ。

安く買えたとはいえ2万円ぐらいしたし、6TBを追加で買うにも勿体ないし、先延ばしできるほどレコーダー容量が残ってないしで、結局悩んだ末5年使ったことだし急遽レコーダーを買い替えすることにした。

今度はサポートページでしっかり8TBまで対応してることを確認した上で、BDZ-FBW1100を買い替え候補にした。

2021年春に発売された最新モデルで、今年辺り新機種でそうだが、その分価格も落ち着いていて55000円ぐらい。
すでに最安値時期は過ぎて、少しづつ値上がりしてきているので、早めに購入しないと逆に買いづらくなるので、2月1日の楽天ワンダフルデーで買ってしまう。
買取Wikiのワールドいちが56000円で販売してるのでこれを狙う。
買取wikiはよく利用してるので、どういう類の新品商品かわかってるが、初期不良品に当たらない限り問題のない新品商品。
もしくはAmazonでも、55000円近辺でマケプレ新品が結構あるので、2月2日からのポイントアップキャンペーン期間で購入する。
BDZ-FW1000もヤフオクで中古15000円~20000円ぐらいで売れるので、買い替え出費は4万円以内を想定。

FBW1100はBS4K録画に対応してるぐらいで、Ultra HD対応はPS5がある現状あまりメリット無い。
ただレビューを見るとUI周りがサクサク動くとあるので、モッサリがネックだったFW1000から買い替える価値は見いだせそう。

コピー10のせいでレコーダーを買い替えたら移し替えで相当時間がかかってしまうから大変。
内蔵HDDの動画も永久保存したい番組は、外付けHDDコピーした上で、円盤にもコピーしないと気がすまないのでかなり大変。

レビュー記事
ソニーBDレコーダー「BDZ-FW1000」レビュー|パナ録画SeeQVaultは再生互換性あるも継続利用できない
ソニーブルーレイレコーダーで同一番組を2つ分録画する方法メモ

[ 2023/01/28 08:26 ] SONY | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3833-f39b1492