【株】2月の優待クロス27銘柄ゲット 新たに株垢2つフォローする

sbi0224c.png
sbi0224a_20230224150550fce.pngsbi0224b_20230224150551a61.png
GMOでクレリス1000株、吉野家200株
2月20日期限の優待は、平和堂1000株、しまむら100株、オークワ1000株

今年の2月短期一般優待クロスは27銘柄ゲット(昨年同月は29銘柄)
昨年より2銘柄少ないが、ウエルシア、ハイデイ日高を最大で取れたし、イオン北海道、オンワードの枚数も最大強化してるので、質は今年のほうが高い。
クロスは信用手数料無料キャンペーンがあったので1週間前には8割方クロスは完了していて、当日昼の在庫復活狙いで、アダストリア、テラスカイ、ハイデイ、壱番屋を確保。
今回は復活時刻は早めで12時3分頃。コーナンやウエルシアやドトールなど定番系は後場開始まで残っていた。
毎年余裕だった吉野家が、かなり早くから在庫切れで、復活も瞬殺っぽかったので、今後は早く取る必要がありそう。


優待クロスで資金拘束中に相場が好調だと損した気分になってしまう。
特に今回は一時現物が+60万ほどになり、最終的には+30万だった。
いつもだと途中で上がるなり、下がるなりしても、権利日には売り買い損益は拮抗するのだけど、今回のように現物で利益が出ると日々の金利が少しかかってしまうので、クロス中は株価が下がっていてくれることのほうが望ましい。

因みに在庫復活の確認は以下のChromeアドオンを株でも活用している。
通販用には役に立たなかったが、株の在庫補充確認は十分役にたってくれているので長年愛用。
通販サイトの在庫復活確認に役立つ「Distill Web Monitor」使い方

1月末時点では含み益分で好調だったが、2月の売買は冴えずで確定収支は4万円ほどのマイナス。
結局、銀行も鉄もスマスロも、高値を付けているわけで、目線は良いのだけど売買タイミングが下手で全く稼げない。
やっぱり優待クロスを資金全力で行って、売買でも成果を上げることは難しい。
資金が5000万ぐらいあったら、500万ぐらい売買分で資金動かさずじっくりできるのだけど、2000万弱だとフル活用しなければ、取りこぼしが出てしまう。
2000万弱あったら仮に無職でも年金くれる年になるまでわりと余裕で暮らしていけると思える貧乏性なので、この水準キープでお金をコツコツ増やしていくのが自分に合ってるのかもしれない。

株Twitterで参考になる垢をフォローした。
@1975Huna
@777999sss
両方ともバリュー銘柄系で、具体的な銘柄銘もツイートしているので相乗りしやすい。
逆に@kabuojisan28とか、数年前に人気だった垢は、もう具体的な銘柄をツイートしなくなったので参考にならない。
結局株垢もフォロワーが万単位になったら駄目で、数百から数千ぐらいで年収がそこそこ高そうなプロフィールにしてる株垢が一番参考になる感じ。
@dahlia_lol
これは初めて競馬垢をフォロー。かなり的中率が高いので参考になる。
今まで競馬は自分で予想してこそ楽しめるという考えだったけど、ほとんど年間+になったことが無いのは馬券センスが無いということなので、無料のコーチ屋を参考にすることにした。
当たらない逆神予想家は、昨年から粗品のYoutube予想を参考にしている。

[ 2023/02/24 16:08 ] 株主優待 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3858-48df2dee