


今週はSVB破綻からクレディスイスの経営懸念に繋がり日経は大荒れ。
優待時期が幸いして青山商事現物200株の微々たるポジションのみで影響軽微。
青山含み損だけど、100株は裸持ち越しで優待と配当貰ってもいいかと考える。
しかし青山や三陽商会は金融系じゃないのに銀行株並の下落幅。その反面マザーズ新興銘柄は高値更新してるものもあり、バリュー株全体が弱く売られたのかもしれない。
週末はまた先物が300円近く下がってるので、優待クロス狙いとしては権利日まで下がり続けてくれたほうがありがたい。
優待クロスは20銘柄完了で13銘柄は週末注文。
この注文分は週明け在庫がまだ◎のものは一部取り消すかもしれないが、来週木・金でオリックスなどの定番銘柄も在庫無くなりそう。
SBIは年々短期一般信用できる銘柄が密かに減り続けていて、今年も昨年はあったのに今年は無くなった銘柄がいくつかある。
GMOで一部対応できるが、こっちは日計り買いができず、売り買い両面手数料かかるのが難点。
日興証券も口座持ってるので、これも信用口座開いてもいいのだけど、ここは所謂クロス古事記御用達証券なので、手動確保はかなり難しいかも。
あまりクロス口座を広げても資金移動が難しいので、逆日歩怖いが当日制度クロスで対応するしかなさそう。