【株】スマスロ北斗の拳導入初日期待でセガサミー

2023-04-02 23

優待クロス後の余力回復が月曜日で、まだSTREAM口座に資金移動できないので、とりあえずSBIで目を付けていたセガサミーとまんだらけを100株だけ購入。

2023-04-02 23 (1)

まんだらけ
→週末に2月月次発表で前年同月比で117.3%増で好調維持。
毎年1月→2月で売上高が下がって3月からまた上がりだすのがこの会社のパターン。
外国人に人気らしく、今年秋は京都に新店舗できるので期待できそう。時価総額低い。
ただ上げすぎているので、1月から月次下がったという理由だけで調整もありえるので、大きく下がったら買いたい。
因みに祇園四条界隈は、中国人抜きにしても桜シーズンで全盛期の7~8割ぐらいの人の多さと感じる。(今はマスク有り無しで見分けがすぐつく)

青山商事
→配当落ちは全て埋めた。7日頃出る3月月次で120%超えならバリュー株全体の連れ安だっただけということで下落分は戻してくれるはず。

セガサミー
→今週3日からスマスロ北斗の拳導入開始。
近所のホールではスーパードーム11台、オメガ5台、京一8台(京一グループ全体は264台)初日導入だった。
パチスロ歴代販売ランキングでは、1位初代北斗の拳で62万台、2位北斗の拳SEで34万台、3位が初代押忍番長で26万台と初代が圧倒的な記録で、当時はパチスロファンじゃなくても相当な北斗の拳ブームだった(PS2ソフトですら100万本超え) 上位10位は全て90年代~2006年頃の機種で、2010年以降はランキング外。
スマスロ版は初代の演出やゲーム性が完全再現されてるとのことなので、Twitterトレンド入る→導入台数増加で大ヒット→ヤフートップニュースとなると最後にどデカく爆上げする可能性も無くもない。
時価総額6000億だが、コナミやコーエー、スクエニより1000億以上低いので追いつく余地はまだ残っている。
月曜日は恐らく高寄りしそうで、その後の動きが読めないけど、25日線の2400円を下回ることは北斗がコケない限り短期間では起きないはず。



[ 2023/04/02 23:52 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3884-a8670838