
先週末セガサミーは週明け一旦利確する予定だったのに、運悪く月曜寄り付き前にロビオ買収報道が出て、逆効果だったのか特売りスタートとなり、せっかくの利益が全て無くなり逆指値にも引っかかって損切り。
セーフィーは予定通りの週末引成がちマン持ち越し作戦。 日経先物は100円ほど上がってるので前日比マイナススタートは無いと思うけど、予告で社名がハッキリと出すぎていたので掲示板で連呼されまくってるのが気がかかり。
これまでがちマン作戦の勝率は9割ぐらいあるので、これで損切りだと相当運が無くなってるということ。
ラオックスはインバウンド狙いだけど、まだ中国人は来てるの富裕層のみで団体客は中国が許可していないが、許可のニュースが出たら翌日は一気に買われる気がする。
中国が日本を敵視扱いしてなければ、5月8日の5類後から1か月以内に許可出すと見ているが果たして。
昔のように大相場になるとは思えないが節目の300円抜けてくれればラッキーぐらいの気持ちで。
まんだらけは3月月次が恐らく週末金曜発表。
2月月次は売上が1月から落ち込んだことで下がったが、これは例年通りでそれでも前年同月比117.3%で好調。
そして前年3月は849(百万円)だったが、2月から更に売上が落ちてることはまず考えられないので今年最低でも950(百万円)でるはずだがこの場合で前年同月比111.8%の計算。
この数字でも伸び鈍化で売られやすいので、1000(百万円)の117.7%が安泰ラインで中間決算発表直前までに期待感で3月末高値まで上がると思う。
3月にドバイ出店あり四季報でも短評で明記されているが、これは数日開催で宣伝目当ての規模なので、さほど売上には貢献してないはず。
4月は揉み合って日足のチャート乖離は無くなったので、月次好結果なら中間上方修正も先に織り込んで5月1日から一気に高値更新の動きになると予想。
今年は現時点で確定損失5万円。 大きく勝負しての数字じゃなく、総額100万~200万円程度のポジションでこの数字なので非常に侘しい。
リーマンショックで一旦退場して、お金を貯め直してサイバーエージェント一本で勝負したころと同金額規模なので、もう完全に優待クロス民と化してしまった。
そんな4月優待は
アインHD100株だけクロス。 当日くら寿司とか在庫復活してほしいが4月だと無理かな。