【株】まんだらけ初動から3倍上昇達成 決算前に半分利確するか悩む

s-man.jpgmanだらけ

4月末に出た3月月次133.8%以降まんだらけの上昇ピッチが加速し、一気に高値1802円まで到達。
22年10月の始点から8ヶ月で3バガー達成。
保有開始直後から1800円タッチは5月15日の中間決算で通期上方修正が確定してから、一気にタッチすると予想してたけど思いの外早かった。

上場からのチャートでは、過去4回大きく動いたことがあるが、概ね始点から3~4倍幅なので、今回の上昇波動も1800円が重要なポイントとなりそう。
過去4回上昇した時の材料がわからないが、今回は外国人需要と骨董資産価値が見直されての急拡大で、明確な業績アップの裏付けがあるし、現時点でも時価総額130億、PER31.2倍、PBR1.37倍で、上方修正出る前提で考えるとまだまだ割安。

決算前に少し利確するか悩む水準で、恐らく今週一杯は利確売りと期待買いが入り混じって1750円~1830円で推移するはず。
3月月次で133%が出たということは、昨年の推移と照らし合わせても、9月まで120%以上が出ることはほぼ確定的で、通期上方修正はもう絶対出ること織り込んでいるので、あとはどこまで強気の予想が出るかだけ。
ここから上は節目の2000円、4バガー2400円、5バガー3000円と天井が存在しないチャートになるので、久々にガチホできるのかの勝負になりそう。

第115回まんだらけ大オークション結果
宮崎駿や藤子不二雄サイン色紙など1500万~数百万の落札がゴロゴロあり、少し前では考えられないぐらい、骨董資産価値が上がっている。
鋼鉄CROW
こんなシールが100万円とか、子供のころ買っとけばよかったなーと思ってしまう。
ビックリマン以外はドキ学、ハリマ王、ガムラツイストぐらいしか覚えてないけど。

他の保有銘柄は


s-0508.jpg

ラオックス
RAO.png

→5月12日決算。 日足は25日線と5日線の乖離が無くなり、今日の陽線上げで再度上昇波動に乗っていくかが重要なチャート。
週足では300円で何度も跳ね返されているので、ここを上ヒゲでは無く実線で明確にうわ抜けすれば、350円~400円にいける形。
決算はまだいい数字が期待できず、赤字解消目処が立っていそうな気配だと安心できるが、4月頭に発表されたバーニーズジャパン買収で、赤字影響が未知数なところが不安材料。
一番の材料待ちは、中国が日本への団体観光客を許可するかどうか。
現状は個人富裕層しか許可されてないが、ラオックスは中国人向けの店なので、中国人さえ入国してくれば短期的にラオックスが注目される。
とはいえ9年前のラオウ昇天チャートの再現はありえないので株価500円にでもなればいいところ。


シュッピン
→株価は底値圏。3月月次でやや回復し上昇したが、その後押し戻されてヨコヨコ動きで、5日~50日線の乖離は無くなり横ばいに変化。
4月月次も好調だと底打ちと見られ今度は大きく反転しそうなチャート。
今日発表かと思ったが出なかった。明日かもしれない。


三菱HCキャピタル
→雑誌でよく掲載されるような堅実な銘柄なので特に期待していない。
決算跨ぎで成功して1~2万円儲かれば良しぐらいの気持ち。


とにもかくにも、まんだらけ次第。
久々に20%超えの含み益で早売りせずホールドできているので、あとは焦らず的確な利確ができるかどうかだけ。

[ 2023/05/08 23:12 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3913-81bb6e29