iOS5機能の使い方 IEとのブックマーク同期/iCloudメール作成

iOS5で新たに追加された機能の使い方説明です。
今回は「IEとのブックマーク同期」「iCloudメール作成」の使い方紹介になります。


2011y10m13d_214212956.jpg

iCloud Control Panel for Windows
上記のリンク先から予めPC用のソフトをインストールしてください。
手順1文章内の「いますぐダウンロード」をクリック。
開いたページ右上のほうにある「Download」ボタンをクリックしてソフトをダウンロードしてください。
インストールは特に変なものは入っていないのでインストーラーの指示通り進めていけばOK







【IEとのブックマーク同期】

IMG_2334_20111014211620.jpg

手順はとっても簡単です。
iPhoneの本体設定→iCloud→ブックマークが「オン」になっていることを確認。

2011y10m14d_210332868a.jpg

次にPC側にインストールしたiCloud Control Panelを開き、ブックマークにチェックを入れます。
チェックを入れたらメッセージが表示されるので「結合」を選択します。

これで瞬時にIEのブックマークがiPhoneのSafariへ同期されます。


IMG_2335_20111014211934.jpg

IEのブックマークがフォルダに入ったまましっかりとSafariに同期されています。
元々Safariで同期していたブックマークもそのまま残っています。

IMG_2336A.jpg

同期した後、もう一度iCloudの設定からブックマークを「オフ」に切り替えた場合は上記のようにブックマークを削除するか残すか選択できるので安心です。


<2012年3月9日追記>
※ブックマークの同期が常に古い状態のままで行われてしまう場合の対処法

1:PCからIEのお気に入りフォルダ中身を空にする(ブックマークは予め別フォルダにコピーして退避)
2:PC側iCloudコントロールパネルのブックマークチェックを外し「適用」クリック
3:iPhone/iPadの設定-iCloud-ブックマークをオフ(ブックマークは削除を選択)
4:PC側iCloudコントロールパネルから「サインアウト」する
5:PC側iCloudコントロールパネルから「サインイン」する(この状態でお気に入りフォルダを見ると古いブックマークが復元されずまっさらの状態になるはず)
6:退避しておいたブックマークをお気に入りフォルダに戻す
7:PC側iCloudコントロールパネルのブックマークチェックを入れて「適用」クリック
8:iPhone/iPadの設定-iCloud-ブックマークをオン

この手順で古い同期データで復元されず、最新のブックマーク状態で同期できました


以上がIEとのブックマーク同期の説明でした。




【iCloudメール作成】

IMG_2337_20111014213225.jpg

iCloudメールはGmailなどと同じように無料で作れるメールです。
iPhoneの本体設定→iCloud→メールを「オン」にします。(デフォルトではオフになってます)
アドレス作成を行うので作成をタッチします。

IMG_2338_20111014213436.jpg

アドレスは「@me.com」の前に好きな名前で登録できます。 あまり簡単すぎる名前だと他の人とかぶってしまって登録できないかもしれません。

IMG_2340A.jpg

作成後にメールを見ると新たにメールボックスに追加されました。
しばらくするとご案内メールがアップルから到着します。

2011y10m14d_214135160a.jpg

またiCloudメールはPCブラウザからでも見ることができます。
iCloud.com
にアクセスしてアップルアカウントを入力するとPC側からでもメールの送受信が可能です。

2011y10m14d_214215532.jpg

PCとiPhoneで完全連動していますので、PC側でメールの下書きをして保存するとiPhone側でも下書きとして入ります。

2011y10m14d_214923342A.jpg

コンタクト(連絡先)も広々とした画面で編集作業が行えます。

IMG_2341_20111014215502.jpg

連絡先もPCとiPhoneは完全連動していて、開いた時に自動的にPC側での編集が反映されます。


以上が「iCloudメール作成」でした


【iOS5の記事】
iOS5機能の使い方 フォトストリーム/ゲームセンター編
iOS5機能の使い方 GoodReaderでファイルの連携/バックアップさせる
iOS5機能の使い方 iMessage設定 iPad/iPhoneで試す

[ 2011/10/14 22:02 ] Android(基本操作) | TB(0) | CM(2)

同期できません・・・。

はじめましてどうぞよろしくお願いします。

icloudのコントロールパネルからsafariのブックマークにチェクを入れて統合しても同期しないのはなぜてしょうか?
iphoneの設定もオンになっています。
一度チエックを入れて、もう一度icloudのコンパネを開くとまたチェックがきえてるんですが、それが原因でしょうか?
[ 2012/02/22 15:04 ] [ 編集 ]

Re: 同期できません・・・。

> はじめましてどうぞよろしくお願いします。
>
> icloudのコントロールパネルからsafariのブックマークにチェクを入れて統合しても同期しないのはなぜてしょうか?
> iphoneの設定もオンになっています。
> 一度チエックを入れて、もう一度icloudのコンパネを開くとまたチェックがきえてるんですが、それが原因でしょうか?

みんみん様。
う~んちょっとわかりませんが、チェック入れて結合後コントロールパネルの「適用」をクリックして反映してますでしょうか。
あと同期なのでPCとiPhoneの接続が同じWi-Fi環境でないと同期できないかもしれません。
[ 2012/02/22 21:28 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/393-82d991ad