iOS5機能の使い方 GoodReaderでファイルの連携/バックアップさせる

iOS5で新たに追加された機能の使い方説明です。
今回は「GoodReaderであらゆるファイルを連携させる」使い方紹介になります。

iCloudでは主にiPhoneのバックアップやアプリの自動同期がメインに取り上げられていますが、iCloud対応アプリ「GoodRader」を使うことで、
あらゆるファイルの連携/バックアップが可能になります。

※但しiCloudの無料会員での容量上限は5GBまでなので、あまり沢山はバックアップできません。

GoodReaderは有料アプリですが、iPhone/iPadユーザーのほとんどが使用していると思われる超定番のユーティリティアプリです。

2011y10m13d_214212956.jpg2011y10m15d_133234050.jpg

iPhone版:GoodReader for iPhone  GoodReader for iPhone - Good.iWare Ltd.
iPad版:GoodReader for iPad  GoodReader for iPad - Good.iWare Ltd.
メーカー:Good.iWare Ltd.
ジャンル:仕事効率化
価格:iPhone版iPad版共に450円
その他:他機能で英語表記ということでちょっと難しいですが、単体アプリでは珍しく専門の書籍まで発売されています。


iCloud Control Panel for Windows
あと上記のリンク先から予めPC用のソフトをインストールしてください。
手順1文章内の「いますぐダウンロード」をクリック。
開いたページ右上のほうにある「Download」ボタンをクリックしてソフトをダウンロードしてください。
インストールは特に変なものは入っていないのでインストーラーの指示通り進めていけばOK

それでは紹介していきます。







【GoodReaderにファイルを送る】

2011y10m15d_133701145.jpg

まずはファイルをGoodReaderにファイルを入れます。
iPhoneをUSBで接続しiTunesを起動。 デバイス→APP→GoodReaderを選択してその横の枠内にドラッグ&ドロップでファイルが入ります。

※iCloudに直接ファイルを入れられたら一番手っ取り早いのですが、現状その方法がわかりませんでした。




【GoodReaderからiCloudにバックアップする】

IMG_2348a.jpg

GoodReaderを起動してMy Documentsを開くと、先程送ったファイルが入っています。

まず右上の<Actions>ボタンをタッチ。
チェックマークが付けれるようになるのでiCloudにバックアップしたいファイルを選びます。(フォルダごと可能)
選んだら<COPY>もしくは<MOVE>をタッチ。(MOVEはファイルの移動になるのでGoodReaderからファイルが無くなります)

IMG_2350_20111015135724.jpg

続いてコピー先のiCloud内に入り右下の<Copy ○ item here>をタッチすると、iCloudのバックアップが始まります。
※500MB程度をまとめてした場合でも約20秒ほどで完了しました。

IMG_2351_20111015140123.jpgIMG_2352.jpg

iCloud内を見ると雲マークが付いていてバックアップされたことを示しています。
GoodReaderに入っていたファイルは消してしまってもiCloudに残るしもう一度取り出すこともできます。
もちろんiCloud内からも動画ファイルやpdfファイルなどが開けます。

iCloud内からGoodReaderにファイルを取り出したい場合は、先ほどと同じように<Actions>→<Copy>でGoodReader内に貼りつければOK。




【iPad版GoodRaderにも反映されています】

IMG_0163a (1)IMG_0163a (2)

iPad版でもこのように反映されています。(反映されるまで少しかかります)
※iPadからファイルを開く場合オンラインでファイルをダウンロードする必要があります。
一度ダウンロードすれば以降はオフラインでも見れます。(ファイルアイコンが薄い色→濃い色に変化する)




【iCloudに入れたファイルを削除する】

iCloudに入れたファイルの削除は2パターンあります。

<iPhone/iPad側で削除する場合>

IMG_2353_20111015141634.jpgIMG_2354_20111015141638.jpg

iPhoneの設定→iCloud→ストレージとバックアップ→ストレージを管理→GoodReaderに入ると保存したファイルが一覧で表示されます。
<編集>をタッチすると個別にファイルを削除できます。 全部消したい場合は一番下の<すべて削除>で消えます。


<PCで削除する場合>

2011y10m15d_142114747.jpg

PCにインストールしたiCloud Control Panelを開き、iCloud保存容量横の<管理>をクリック。
ファイルが表示されるので、ここから削除可能です。



以上が「GoodReaderでファイルの連携/バックアップさせる」使い方になります。

【iOS5関連記事】
iOS5機能の使い方 フォトストリーム/ゲームセンター編
iOS5機能の使い方 IEとのブックマーク同期/iCloudメール作成
iOS5機能の使い方 iMessage設定 iPad/iPhoneで試す


[ 2011/10/15 14:25 ] Android(基本操作) | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/395-7d704fb2