

6月16日権利のゲンキーとジョイ本は1週間ほど前から一般短期クロスで獲得済み。
末権利は現時点で、すかい、ロイヤル、AndDo、ラックランドを確保済み。
イムラは解散総選挙ネタで買ったもののキシダが見送り下落。100株なので低被害。
W印旛は日経が6000円近くノンストップで上がってるし、週足のRSIは短期線が2週連続で100張り付きなので、下がってくれ願望で2000株。
間違いなく日経34000円~35000円で短期天井だが、下がっても32000円までだと思う。
以下恒例まんだらけポジショントーク
今週のまんだらけは中日の3日間、日経が上がる中もたつき意気消沈してたが、金曜日は新興大暴騰の流れに乗って高値で引けた。
日足チャートの形は申し分無く、週足、月足は乖離があるが陽線で再び上塗りして非常に強い形。
今日上昇で弾みが付いた理由としては、
ストックボイス動画(5:50頃)で、四季報夏号で特に推奨3銘柄の一つとして、まんだらけが紹介されたからだと思う。
四季報は最も良いダブルにこちゃんマークが付いていて、内容は以下の通り
【再増額】店舗は日本人客に加え訪日客の回復一段進む。ECは前期新サイト通期化、ドバイ出展効果で海外需要盛り上がる。下期先行費用増でも営業益再増額。24年9月期は反動減懸念も期初開業の新店上乗せ。
【京都新店】高島屋京都店の専門店エリアに売り場面積166坪で10月開業、百貨店への来店客に加え国内外からの観光客需要狙う。通販倉庫設備の能力増強も準備着々。
単23. 9予 12,000(11,500) /1,200(1,000)/ 1,170(970)/740 (610)
単24. 9予 12,200(12,000)/1,250(1,100)/ 1,220(1,070)/800(680)
※カッコ内は春号の数字
引き続き下期先行費用増とあるが、まんだらけはIRに力を入れてないので、そこが読みにくいが、恐らく3Qも売上に大して大幅な費用は出さず、2Q並の営業利益を確保し、4Qで色々費用を計上し営業利益0~100ぐらいに落とし込んで通期着地するだろうと見ている。
売上は月次で予測が付くが12,000はナメられすぎで、今期は間違いなく売上12,500~13,000が出る計算。
営業利益も利益率10%計算で1,250~1,300となる。
PERでも見ても2000円=約16.5倍、2250円=約18.6倍、2500円=約20.6倍
テイツーやコメ兵が現在12倍程度なのでやや高いが、両社はPBR2倍超えてるのに対し、まんだらけは現在1.5倍程度。
5月月次で売上は13億前後出ると見ているので、四季報の数字はまだ保守的。一気に株価上昇し4バガーとなる2400円が利確目標。
買いポジ金額は無茶してた頃に遠く及ばないけど、まんだらけのレトロお宝業態は最も好きなジャンルでもあるので、ミクシィのモンスト売上予想してた時よりも遥かに自信がある。
これで5月月次予想しくじったら、もう売買で一発当てる才覚は無くなったも同然で、セコい優待クロス民に成り下がったということで諦める。