
週明け月曜、特別悪材料の出ていない古本市場のテイツーが大きく下げていて、先週末の動きを見る限り月次出尽くし売りでも無さそうで、何事かと情報収集してみると、どうやらポケカ偽造品がメルカリなど相当数出回っているらしく、大手カードショップの一部が買取停止し、投機目当てのカード収集家が狼狽売りしたりでメルカリなどで、高額カードの価値相場が暴落しているらしいことがわかった。


複数の暴落解説ツイートで要因らしいワードで「PSA」とあり、ポケカ業界に詳しくないのでPOSAカード?のことかと思ったけど、そうでは無いらしく、世界最大最も信頼されている第三者トレーディングカード真贋鑑定・グレーディングサービス会社というのがあるらしく、
PSA日本支社もある。
この会社で鑑定し本物認定されたカードも実は偽造品が混入していたとのこと。(本物鑑定後偽物に差し替え?)
これが理由で高値で掴んだカードを売る人続出で価値暴落してる。

PSA鑑定の証明書があると価値がアップするのだろうか。
TVの何でも鑑定団でも、書物や掛け軸は偽物鑑定あちゃ~の贋作が多いジャンルなので、ポケカ程度のものなら容易に偽物が作れたりするのかもしれない。
問題はこの影響が、テイツーや、まんだらけに及ぶのかということ。
古市はカード買取の売上が急拡大しているけど、異常な高額買取をしているわけでは無さそうだし、一般ユーザー向けの買取価格で販売してそうなので、この問題で売上が大きく影響受けるようなものでは無さそう。
まんだらけも、レトロ骨董品など総合お宝鑑定ショップでポケカ専門店では無いし、独自の値付けで市場価格をコントロールしているので、テイツーよりも更に真贋鑑定力がありそうで影響無いはず。
結局のところ、個人で投機目的でポケカ売買してる層がピンチになっているだけで、まともな買取店は影響無さそう。
ただ価値があるからポケカが売れているだけで、価値が程々になってしまえば所詮子供のカードゲームなので、大人は買わなくなりそう。
ジャンルは違えど、iPhone買取もこれまで何度が暴落したことがあり、結局一時的な要因で適正価格に戻ったので、少なくとも、まんだらけには影響無しだと思う。