iOS5機能の使い方 iMessageの設定 iPad/iPhoneで試す

iOS5で追加されたiMessageはiPhone/iPad/iPodTouch間でメッセージのやり取りができるチャット的な機能です。
今回はWi-FiモデルのiPadを使用しての紹介で、自分用のiPhoneに送信してどのように表示されるか紹介していきます。


2011y10m18d_223530195.jpg

【最初にiMessageの特徴】

・3G回線を使わないでWi-Fiで使用できるメッセージアプリ。
iOS間でのみ使用できるSMSと考えればわかりやすいかも。
iPhoneではSMS/MMSが使えるため利用価値はさほどなく、iPadとiPodTouchにメリットがあります。

・iOS間のみなので、docomoなど携帯メールやPCのメールへは送信できません。

・アップルIDを使用します。このIDがiMessageでの自分のアドレスになります。






【iMessageをオンにする】

IMG_0167.jpgIMG_0168_20111018214419.jpg

設定から<メッセージ>→<iMessage>をオンにします。
一番最初はアップルIDとパスワードを聞かれるので入力します。
認証できたら<受信用宛先>にアップルIDが表示されます。
アップルIDに設定しているメールアドレスがiMessageで使用するアドレスになります。

※このIDにPC用アドレスを使用していてもPC側にメールが届くわけではありません。




【iMessageからメッセージを送信】

IMG_0169_20111018215034.jpg

<メッセージ>アプリを起動してメッセージを自分のiPhoneに送信してみたいと思います。

その前に上記画像のようにdocomoやPC用メールアドレスを入力すると、登録されていませんとエラーマークが表示され送ることができません。
iMessageでは登録されたアップルIDのみ対応しています。


IMG_0170.jpg

登録されたアップルIDを入力すると、アプリ側が自動判定してくれて、OKならそのアドレスが縁付きになって表示されます。
下側のメッセージフィールドに文章と写真を添付して送信してみます。


IMG_0171_20111018215657.jpg

送信するとこんな感じです。 これは自分のアドレスに宛に送ったので、このように返信も同時に届きます。
送信した後ににiPhone側もすぐに受信しますので確認してみます。


IMG_2361_20111018215957.jpg

今回iPhone側は3G回線をオフにしてWi-Fiだけオンで受信できるか試しています。
上記画像のように通常SMS/MMSは3G回線をオンにしていないと注意メッセージが表示されますが、iMessageだけは受信できることがわかります。

※日付の部分を見て<メッセージ>と表記されていればSMS/MMSもしくはPCメールから来た返信。
<iMessage>と表記されていれば、iMessage機能の送られてきたメッセージということになります。


IMG_2362_20111018220618.jpgIMG_2364.jpg

iPhone側でも新規にメッセージをiPad側に送信してみます。

※注目したいのはWi-Fiのみオンにしていると<新規iMessage>と表記されていて、iMessage機能を使って送信することがわかります。
3G回線をオンにしていると<新規メッセージ>と表記されます。

IMG_2363_20111018221208.jpg

送信した後iPhone側はこんな感じにメッセージが表示されます。
iPad側もすぐに受信案内が届きます。

IMG_0173_20111018221247.jpg

iPhone側からもiPadへメッセージが届くことを確認できました。



以上がiMessageの紹介になります。
今回は自分宛に送って試しただけなので、他の人に送った場合は試せていません。
iMessageについても完全に理解しているわけではないので、もしかしたら今回の説明に不備があるかもしれません。


10月29日に定番のソーテック社からiPhone4SのiOS5の基本操作を扱った書籍が発売されます。
新しい本体が発売される毎に出版されていますが、カラーページが沢山で見やすいのが特徴です。





<iOS5の記事>
iOS5機能の使い方 フォトストリーム/ゲームセンター編
iOS5機能の使い方 IEとのブックマーク同期/iCloudメール作成
iOS5機能の使い方 GoodReaderでファイルの連携/バックアップさせる



[ 2011/10/18 22:18 ] iPhone (基本操作) | TB(0) | CM(3)

カラクリ多過ぎる

今までSoftBankのiPhone使って来ました、Wi-Fiが多い環境だからプランも安いので何とかしのいで来ました。auのiPhone取って、こんなにカラクリいっぱいで客を攻める高額プランばっかりり、しかも、auのiPhoneでCメール使えないなら、Wi-Fi環境だからimessage使おうと思ったら、auのiPhoneに無い!!!auからiPhone取って絶望してます!
[ 2011/10/23 04:35 ] [ 編集 ]

送受信が両端末で見れない?

手持ちのIphoneとIpadで相方のIphone相手にImessegeの使い方を試行錯誤しています。
こちらのiphoneで送信した内容が自分の持っているIpadでも確認できるものだと思っていましたがどうにも同期しない。
相方がメッセージを送ってもIpadに届いたり、Iphoneにとどいたり、どこの設定でそうなるのか理解できません。
設定⇒メッセージ⇒受信用宛先⇒発信者IDには電話番号、アップルID、携帯アドレスの3通り、この設定は何をいみしているんですかね???
[ 2012/02/18 13:58 ] [ 編集 ]

Re: 送受信が両端末で見れない?

> 手持ちのIphoneとIpadで相方のIphone相手にImessegeの使い方を試行錯誤しています。
> こちらのiphoneで送信した内容が自分の持っているIpadでも確認できるものだと思っていましたがどうにも同期しない。
> 相方がメッセージを送ってもIpadに届いたり、Iphoneにとどいたり、どこの設定でそうなるのか理解できません。
> 設定⇒メッセージ⇒受信用宛先⇒発信者IDには電話番号、アップルID、携帯アドレスの3通り、この設定は何をいみしているんですかね???

H様
この記事で作成している例は自分のアップルIDを宛先に入れて送信しているので、受信も自分の端末に来るということでiPhoneとiPadで表示されているということになります。(自分自身にメッセージを送信してる)
おそらくiPhoneから別の人にメッセージを送信した場合は、iPadではその送信内容の文章は反映されないかもしれません。
Imessegeの正確な仕様についてはまだよくわかりません。
[ 2012/02/18 20:48 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/396-09c33004