【株】まんだらけ5月月次はギリギリ合格ライン、四季報予想数字はクリア濃厚

man5.png

まんだらけ5月月次は、1,233百万(+118.4%)
何とかギリギリのラインで着地した感じで、サプライズ上げは期待できないけど、四季報予想を考慮すると十分な数字で売られる要素も無いと言った感じ。
概況説明が毎度不親切で、大オクの売上がいくらなのか記載するときと、しないときがあるので、結局落札価格=大オク売上なのか今ひとつはっきりしない。


ヤフー掲示板がどうも良し悪し判断微妙な雰囲気だったので先に書き込みしたが、一番売上の大きい5月月次をクリアしたことで、残り6~9月の売上予測は容易になり、四季報24年9月予想を23年9月で達成できることは濃厚になったということ。
大オク未開催月は売上9億~9.5億、大オク開催月及び連休月は9.5億~10億弱が、現状まんだらけの売上力で、仮に残り4ヶ月を平均9.5億出ると計算すると
売上12,305 営業利益1,230 純利益800程度
となる。
純利益800だと現在の株価でPER約15.4倍。
テイツーとコメ兵のPERが12~13倍なので今の株価水準で適正価格。
仮にまた1600円まで下がったとしたら、PER13倍程度なので、ここから下は他社と比較しても売られすぎと考えられる。
なので、何かしら材料が出るまでは1600円~2000円のボックスチャートが暫く続きそうな予感がする。

s-0630.jpg

結果としては、まんだらけ半分利確しておいて正解だった。
確率としては先月ほどじゃ無いにしろ、月次狙い短期ホルダーの見切り売りが出やすいことは確か。

週末がちまん3銘柄は結局出来高考慮して、TMN > EDP >フーディソンの順に枚数振り分けた。
京三は長年ブログ見て密かに勉強させてもらってる「鎌倉雄介の株道場」推奨銘柄の相乗り。

[ 2023/06/30 17:01 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3963-368ec335