【株】前半の決算跨ぎはまずまず好調でもお金増えず

07291.png

夏の決算シーズンは自動車銘柄に切り替えて少額ずつ跨いだ結果は、まずまずプラスだったけど、織り込み済みだったのか三菱自動車以外は案外伸びず、大してお金は増えず。
しかも、金曜日は日銀YCC修正発表で乱高下し、マツダを中途半端な位置で損切りしてしまい、結局週末は先物も為替も元通りだったので余計な事をしてしまった。



保有株は
SUMCO
→強いのか弱いのかハッキリしないチャート。週末にかけて陽線2本で日足は25日線・50日線に合わせる形で悪くない。
決算は8月8日

ジェイテクト
→金曜日引け決算。自動車部品メーカーも円安効果で申し分なしで、PTSは52円高の1355円。
結局買値と同等ぐらいで週明け寄り付きそうな感じ

京三
鎌倉株道場推奨銘柄の相乗り。決算は8月9日

東京きらぼし銀行
→金曜日引け決算。結果は銀行系の中でも好業績で選別に狂いは無かった。
日銀がYCC柔軟化修正したことで、今後も一番無難なのは銀行銘柄。実際に引き上げるのは当分先だとしても、現状維持は長く続かないだろうし、米国がクラッシュしない限りはチャートを作りつつ上がり続けそう。
8月1日発表のUFJか、他の地銀も狙って良さそう。 PTSは70円高の3650円

NOK
→8月2日の自動車部品メーカー。今週決算の中で一番期待の銘柄。
5月の中期経営計画で26年3月期まで総額675億円以上の株主還元を配当と自社株買い行うこと発表。
今期分は1Qか中間決算のタイミングで自社株買い発表しそうだが、期首から円安で高進捗間違いなしなので、1Qの時点で行う可能性にかけた。
チャートは1ヶ月半近く高値圏での横横で、下がったところでの買い増しもできず様子見の100株のままだけど、こういうチャートは決算後に上ワープすることが多々あるので、成功なら2400円~2500円まで行くはず。
今の買値近辺で買い増してしまいたいが、週明けは窓開けしそうでタイミングが難しい。

エクセディ
→7月31日発表の自動車部品メーカー。 ジェイテクトも好結果だったので、ここも間違いないところだけど、配当120円の利回り4.95%で、数字は良くても1Qでは追加のサプライズは出ない気がするので、むしろ寄天の出尽くしが怖い。
利回り高いので出尽くしでも大きく下がりはしないけど、あまり妙味は無さそうなので100株跨ぎの遊び。

ムトー精工
→自動車やカメラなどの部品メーカー。エクセディと同じく高配当銘柄で、追加のサプライズは期待できないので、数字が良くても寄天の可能性あり。
8月10日決算

まんだらけは、31日発表の6月月次の結果を見てから。
週足も重要な1500円を割ってチャートは崩壊しているのでもう狙いづらい。

あとAndroid版「フィスコ」アプリがようやくUI改善のアップデートされた。
長年、スクロール挙動がおかしく、下にスクロールさせたら上へ戻すことができず更新判定になってしまっていたのが直ってるし、今の高解像度端末に合わせてUIが見直された。
フィスコアプリは各企業の四半期ごとの数字が見やすいアプリ

[ 2023/07/29 22:01 ] | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/3980-f8fb6427