
今週は期待していたNOKが自社株買いの発表無く、逆に下方修正(円安で利益は横ばい)する始末。
PTSの反応見る限り2000円までに寄り付くだろうと思ったが、-280円安の1874円で寄り付き300株を大幅な損切り。
また米国国債格付け引き下げの報道直後は無風に見えたが、やや遅れて日経が大きく下げだしたので、SUMCOなど決算跨ぎするつもりだった輸出系も全て撤退損切り。
また年間収支は10万円を割れてしまい、結局素直に銀行銘柄だけ持っておけばよかった。
まんだらけは、6月月次が予想外に良く10.2億。
9.2~9.5億程度だと思っていたので、これは相当戻すだろうと思っていたが、大きく窓開けした後は、また垂れてきてどこまで好業績織り込んでいるのかわからなくなってきた。
7月は前半天候不順で後半猛暑と人手に影響ありそうで、7月月次も10億出るようなら、8月9月も10億は確実なので、普通に考えれば四季報予想を難なく超えてくるはずなのだが。果たして。
8月優待クロスつなぎ売りも9日開始なので、資金確保のため9月優待終わるまで再びポジ縮小。
去年は26銘柄ゲットしたが、優待ヤーも増加してしまって最近は在庫切れが早く難易度が高くなってきた。
今年もU-NEXTのためUSENは金利かかっても最優先確保したいが、株価は去年より1000円も高い。
ジンズは去年優待拡充が知られてなかったのか意外と後半まで在庫あったが、最速で確保しても余裕で美味しい優待金額。
クリレスは優待金額も高く難易度も低いが、在庫切れると再確保難しいので、どこまで引っ張れるか。