【株】8月末優待クロスは21銘柄ゲット 週末はがちマン作戦

0829a.png

8月末の優待クロスは21銘柄獲得。(昨年は26銘柄)
昼休みの在庫復活は結構出ていたが、クリレス注文連打で2000株追加できて、ヒトコム、明光、ココイチ、リテールも当日ゲット。

スタジオアリスのみ制度クロス。注意喚起出ているが仮にMAXでもトントンぐらいの優待価値。
→結果は逆日歩1200円分で勝利。
8月は全体的に逆日歩安く制度でも余裕だった。
何か取り忘れしてる気がしていたが、バロックを当日制度クロスするの忘れてた。逆日歩5円で安いのに。


9月優待クロスもあるので、個別株売買は引き続き控えめ。
先週のがっちりマンデー次週予告で、○磐○産が紹介されるので、週末は引成買いする予定。
優待クロス民ならすぐ企業思い浮かぶが、そうじゃなければ予告字幕ではわかりにくい企業だと思う。
スタンダード銘柄で出来高薄めなので、枚数は300株ぐらいにしておく。

SBI証券 国内株投資でポイントが使えるようになったよ!ポイント利用でポイントGet!キャンペーン
→SBIでは今週からTポイントとポンタで、個別株購入でもポイントが使えるようになった。
端株購入なら上記キャンペーンで、もれなく100ポイントもらえる。
上新電機は9月末優待のみ1株以上保有していれば、5000円分の優待券がもらえるので、端株の練習購入するには最適な銘柄。

sbi0928a.jpg

昨年ゲットした9月優待は33銘柄。
西武ホールディングス早稲田アカデミーは美味しい優待なので絶対獲得したい。
まんだらけ も昨年から1株保有して長期保有はクリアできてるはずなので、今年は制度か裸単騎で100株は必ずゲットする。

ラウンドワン 株主優待のご案内
毎年3月と9月の2回優待だと思っていたが、今年6月から四半期ごとの年4回優待になっていた。
ヤフーや証券会社の優待情報だと、まだ年2回記載のままなので気づきにくい。
要注意点としては、東洋経済新報社が提供してる優待情報を元に、貸株の自動解除が行われるので、9月は影響ないが、12月も情報が修正されなければ、SBI証券の貸株だと自動解除されない可能性があるので気をつける必要がありそう。

[ 2023/08/29 20:00 ] 株主優待 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/4008-99b9c28d