Lenovo Legion Pro 5i Gen 8のディスプレイリフレッシュレートは240Hzに対応しているので、もう少し奮発して1ランク上のRTX4080にしておけば120FPSぐらいは出て快適だったかもしれない。 ※ノート用RTX4070は、デスクトップ向けのRTX3060Ti程度の性能で、PS5より数字上は高性能。
まず、ロジクールのハンコンは「G923」を使っていて、PS5ではUSB接続だけで何も弄らず使えたが、PCでは「LOGICOOL G HUB」というソフトを事前にインストールする必要があった。 このソフトで細かいボタン設定とかできるようだけど、これは普通に遊ぶ分にはデフォルトのままで問題なく、ハンコンのUSBをPCに接続するだけで認識して、Forza Motorsportで遊ぶことができた。
次に、ノートPCをHDMI接続でTVに出力させる方法。 手持ちにHDMIケーブルが無かったので、スマホ向けの「USB Type C HDMI 変換ケーブル」を使ってみたが、これはゲーム向けでは無いのか、映ることは映るが遅延が酷くまともに動かすことができなかった。
なので、最新HDMI2.1に対応している日本製エレコムの「Ultra High Speed HDMI Cable」を購入した。 ※出力するBRAVIAは2019年モデルで、可変リフレッシュレートのVRRなどに対応していないので、フルで恩恵は受けられない。