LenovoノートPC グラボRTX4070でForza Motorsportを大体快適に動かせた

10月10日に発売されたリアルレースゲーム「Forza Motorsport
このゲームの為だけに日本では売れてないXbox本体を買うのは勿体ないのでWindows版を購入。
※PCゲームはオンライン対戦も無料で遊べるタイトルが多いのもメリット

初ゲーミングノートPC「Legion Pro 5i Gen 8」感想|ディアブロ4は難なく動く
そして今年5月に購入したレノボのゲーミングノートPC(RTX4070)で、グランツーリスモ7並に動かすことができるか少々不安だったが、標準的なグラフィック設定で概ね80FPS前後で動作したので、大体快適に動かすことができた。

Forza Motorsport 2023_10_12 14_56_04

最近のPCゲームは設定内にベンチマーク機能が備わっているようで、4段階中3番目の「品質ミディアム」のオール自動で、RTX40系のみで有効なNVIDIA DLSSだけONの「オート」設定に切り替えた結果スコア。

Lenovo Legion Pro 5i Gen 8のディスプレイリフレッシュレートは240Hzに対応しているので、もう少し奮発して1ランク上のRTX4080にしておけば120FPSぐらいは出て快適だったかもしれない。
※ノート用RTX4070は、デスクトップ向けのRTX3060Ti程度の性能で、PS5より数字上は高性能。

次に一番動くか心配だったのが、TVに出力しロジクールのハンコンでGT7のように遊ぶことができるかどうかだが、始めてだったのでセッティングにちょっと手間取った。


まず、ロジクールのハンコンは「G923」を使っていて、PS5ではUSB接続だけで何も弄らず使えたが、PCでは「LOGICOOL G HUB」というソフトを事前にインストールする必要があった。
このソフトで細かいボタン設定とかできるようだけど、これは普通に遊ぶ分にはデフォルトのままで問題なく、ハンコンのUSBをPCに接続するだけで認識して、Forza Motorsportで遊ぶことができた。

次に、ノートPCをHDMI接続でTVに出力させる方法。
手持ちにHDMIケーブルが無かったので、スマホ向けの「USB Type C HDMI 変換ケーブル」を使ってみたが、これはゲーム向けでは無いのか、映ることは映るが遅延が酷くまともに動かすことができなかった。

なので、最新HDMI2.1に対応している日本製エレコムの「Ultra High Speed HDMI Cable」を購入した。

※出力するBRAVIAは2019年モデルで、可変リフレッシュレートのVRRなどに対応していないので、フルで恩恵は受けられない。

レノボゲーミングノートPCにはHDMI端子も備わってるので、挿すだけでBRAVIAにPC画面が表示させることができる。
BRAVIA側の設定で、[視聴設定] - [外部入力設定] -[HDMI信号フォーマット]を「拡張フォーマット」にしておく必要がある。

これで準備万端、TV出力でハンコン操作でのプレイと、PC側の動作様子。

TV出力


PC動作



PC側の挙動は、PS5GT7と遜色ないヌルヌル動作で、これだけ動けば満足。
TV出力は操作上の遅延は感じられないが、背景の流れるスピード感が少々カクついてるようでGT7と比較すると滑らかさが少々足りない気がする。
ゲーム品質設定は「ミディアム」だが、これでもGT7とグラフィックは遜色ない。
ただ画作りが違うのか、GT7は彩度が鮮やかだけど、Forzaは少々地味な色合いに見える。

あとゲーム中は発熱が結構あり、背面は床に直置きだと熱が溜まりやすいので、サランラップの箱を左右両サイドに置き、PCを乗せてやると排熱が良くなるので、お金をかけない熱対策でおすすめ。


ゲーミングノートPCからTV出力で遊ぶことは概ね満足して遊べることがわかったので、オンライン対戦ができるゲームは、今後PC版を買ったほうが月額加入不要で対戦できるので良さげ。

でも、BRAVIA側がVRRなど対応してないので、これが対応していればもっと滑らかに動いてくれそう。
BRAVIA A9Gでグランツーリスモ7が4K120Hzで動いていると錯覚してた
BRAVIAはA9G以降の後継機で、4K120HzやVRRに対応しているので、購入したタイミングが悪かった。

今年発売のBRAVIA A80Lシリーズが、VRRなど昨今のゲーミング需要に合わせて、ゲームやPC接続用途に強化されてるみたいだった。
価格は55インチで30万円程度だが、発売から半年ほど経つので年末なら実質25万~27万円ぐらいで買えるかも。

ジョーシンTV買い替えサービスキャンペーン」なら、A9Gは42000円で下取りしてくれる。
12月上旬にはジョーシンの1株株主優待が届き、5000円券が2000円~2500円ほどで多数出品されるので、これを安値で買い集めればお得に買えそう。

ちょっとBRAVIA側に不満が残るので、年末にシーズンに思い切ってTV視聴とゲーム両方満足できるよう買い替えしてみようかな。

関連記事
ロジクールのハンコンG923とホイールスタンドプロレビュー|省スペースで設置可能、でもブレーキがやたら重い

[ 2023/10/12 16:21 ] ゲーミングPC | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://app-roid.com/tb.php/4040-41be6fe9